![]() |
2020.08.28 Friday
3−4x 対広島 追いついたら、追い越せよ!再び
よく9回に追いついた。
以前より、反発力というか粘りは出てきたかな? ただ、折角追いついたのだから、勝たなくては何にもならない。 9回、サンズ、大山がフランソワから連打で無死1、3塁のチャンスを掴んだ。 ここで植田に代えて中谷の代打起用。 確かに、植田の打力と中谷の打力を比べて最低犠牲フライを打てる確率で代えたのだろうが、どうだろう? ここは、打つしかないのか? 犠牲フライしかないのか? スクイズという選択肢もあったのでは? ピッチャーはフランソワ、外人ピッチャーは得手して、バント処理はぎこちない。 バッターは、快速植田海だ。 セーフティ気味に、ピッチャーと1塁の間に転がせば、上手くいけば内野安打の可能性もある。 最悪の場合は、1塁ランナーをセカンドに送るだけでも、1死2、3塁というゲッツーの心配ない場面で梅野を迎えられる。 ここで、一番いけないのは、1、3塁のまま、アウトカウントを増やさせること。 中谷の内野フライは、最悪の結果。 植田にセーフティをさせても、小フライを打ち上げた可能性もあるかもしれない。 それでも、状況そのままでアウトを増やすこと、その可能性が低い作戦はどっちだったろうか? 中谷が、ヒットを打つ、犠牲フライを上げる、ダブルプレーで3塁ランナーだけを返す、または三振する、内野フライ、外野への浅いフライ、内野ゴロで3塁ランナーが突っ込めない、そういう状況。 植田が、セーフティを決めて、同点になって、尚無死1、2塁、または1死2塁、または、3塁ランナーが突っ込めず、1死2、3塁、3塁ランナーが突っ込めないけど、植田もセーフで無死満塁、小フライを上げてアウトを増やす、または三振。 どっちを選択すべきだろうか? 自分なら、植田をそのままに、セーフティバントをさせる。 中谷起用で、相手がスクイズ向け以下になったところで、中谷にスクイズっていう作戦であれば、唸ったのだが。 植田をそのままでは、当然スクイズ警戒するやろうし、それでも転がせば最悪、1死2、3塁で梅野の状況は生まれる。 一打逆転の場面ができる。 3塁ランナーが戻れれば、同点で1死2塁で梅野だ。逆転のランナーが得点圏に進んでいる状況になって、梅野となる。 いずれにせよ、フランソををついて、セーフティスクイズの作戦を取るだろう。 それが、追い越すための選択肢じゃなかったかと思う。 あとは、7回の1死2塁で、糸井、福留の代打起用かな? まだ、糸井、福留に期待値が高いのだろうか? 自分の中では、高山、上本、この時点で中谷、江越が残っていたが、その誰でも2人より期待値は高い。 特に福留は、スィングが波打っており、とても森下のストレートを捉えられるとは思えなかった。 福留としたら、カウントを取りに来る、カーブに狙いを絞って、これは1撃で仕留める他に道はなかった。 (しかし、この福留の状態見て、カーブを投げさせる広島も信じられなかった。自分なら、ストレートだけで押し切る。) そのカーブを捉え損なって、ファールにした時点で福留の三振は予測できてしまった。 福留に、来るべき時が近づいているように思えてしょうがない。 もう、いい加減、この2人の重用はやめたらどうだろう。 今の時点の調子、スイングの鋭さ、そういうのを客観的に見て、起用を判断しないと、去年の鳥谷の起用と同じになる。 折角、打線が反発力や粘りを見せられるようになってきたのだから、その原動力を生かしてやらないと。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |