2022.06.17 Friday
7 −5 対横浜DeNA 勝って消されたわけじゃない、攻撃の不手際
交流戦明けの最初のカードは、ベイスターズ戦。
この試合は、ノーヒッターの今永が相手。 タイガースも、エース青柳を立てんだから、負けるわけにはいかない。 初回、その青柳が先頭の森に粘られながらも、切って取り、2番の関根も簡単に追い込んだ。 ただ、ここから関根に死球を与えると、討ち取った佐野の打球をセカンドの山本が弾き、1死1、3塁のピンチを招く。 4番の牧の打球は、浅いレフトフライ。 タッチアップは無理かと思われる打球であったが、ランナーの関根はスタートを切っていた。 レフト島田は、打球からタッチアップはしないという勝手な判断から、慌ててバックホームしたが、間に合わなかった。 本来、無失点で切り抜けられるん場面で、痛い失点を与えてしまった。 これも、島田が打球だけで、勝手に相手のタッチアップがないと判断していたからに他ならない。 守備も肩も定評がある島田だし、普通にタッチアップへの牽制を考えて処理すれば問題はなかったはず。 それを勝手な判断で、走者にノーケアであることを相手に見抜かれ、タッチアップを許してしまった。 元来、こういう野球は苦手なベイスターズであったが、石井琢郎がコーチに入ってから、意識改革が進んできたんだろうか? 特に、森、関根という、小技が効き、足がある1、2番は注意を要する。 タイガースも、こういう場面の備えができていない。 新庄BIGBOSSのファイターズが、3アウト目の打球が外野に飛んだ際、全てベックホームの練習をさせていた。 タイガースも外野手に、バックホームの重要性、こういうタッチアップの場面では、どんな浅いフライでも、走者に気を配って、牽制しておく、そういう練習を普段からさせておかなくてはいけない。 また、島田も足と守備を売りにしていかなくてはいけない選手なんだから、そういう気配りができるようにならないと、レギュラー定着とはいかなくなることを自覚すべき。 その1点を先取されたタイガースが、その裏、その島田がいきなりセンター前ヒットを今永から放った。 その後の中野が、バントを失敗して追い込まれた後、三遊間を抜けるヒットを放った。 これも、ヒットを打ったから帳消しっていうわけでなく、中野のような小兵選手にとって、こういう場面でちゃんとバントを決められるように鍛えておかなくてはいけない。 たまたま、ヒットが打てて、いいわいい和にしてしまうと、ヒットが出るのは、どんなにいいバッターでも3割だ。 結局7割の失敗に飲み込まれ、チャンスを潰してしまう確率が、圧倒的に高いことを自覚して、練習に励まなくてはいけない。 その後の近本。 これは、ベンチワークに問題がある。 最初は近本に送りバントを命じたように見える。 ただ、カウントが3ボール、ノーストライクになった時に、余計な色気を出した。 四球を選んで、無死満塁になるかもしれない、近本にウェーティングの指示を出したか、近本が自ら見ていったか? ここは、一番甘いストライクがくる場面。 バントするなら、この一球が一番やりやすい。 また、ヒッティングに切り替えるなら、この一球が一番狙いやすい。 しかし、見送って3ボール、1スタライクになると、そうはいかなくなる。 相手が打ってくることを考えて、より厳しい球でストライクを取りにくる。 近本が際どく見送ったが、これをストライクととられ、3ボール2ストライクとなる。 その後、ランエンドヒットで、ファール、最後レフトフライに打ち取られ、ランナーはそのまま。 ここが一番の問題。 まず、この場面、送りバントで行くと決めていたら、3ボール、ノーストライクから、ストライクを取りにくるボールで決めるべき。 そこで、ヒッティングに切り替えうなら、そのボールを狙わせ、「打て」のサインを出してやらなくてはいけない。 また、日頃から、こういう場面で、最低でも進塁打というバッティングの練習をさせていれば、そういう対応をすればいい。 最悪は、ランナーが動かず、アウトカウントを刻むこと。 この最悪を平気でしてしまうタイガースだから、こういう場面で点が入らない。 この日は、佐藤輝が倒れた後、好調大山が歩かさたところから、奇跡的に糸原、山本が連打で4点が入って逆転できた。 しかし、これはあくまでも奇跡的なことだ。 8割がた失敗する、糸原と山本が連打を放つなど、確率からいうと奇跡以外にない。 本当の点の取り方は、近本が進塁させ、佐藤輝、大山がヒットでなくても打点を挙げて逆転すること。 そういう野球ができるようになった方が、力がつくし、強いチームになる。 まぁ、その後も好調の大山が二発を放って、青柳が苦手の神里に3ランを食らって、1点差に迫られるも、突き放して、追いつかせることなく逃げ切った。 これで、勝ったからいいや、いいやで済ましていると、初回のような場面で無得点に終わ利、それが響いて負けるという試合を作っていくことになる。 こういう試合こそ、ちゃんとミーティングして、反省すべき点を反省し、次に活かさなくてはいけない。 それは、選手だけでなく、ベンチも含めてなんだがね。 ぐぁんばれ!タイガース |