CALENDAR
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
3xー2 対 讀賣 豊田寛に幸運が微笑んだ夜
 2打席連続のダブルプレー。
 特に第2打席のバッティングは、いただけなかった。
 チャンスで、縮こまって、当てに行くだけのセカンドゴロで、ゲッツー。
 この打撃を見て、もう豊田は、見切られるんじゃないかと思っていた。

 ただ、豊田が前川と違っていたのは、守れるということ。
 その4回のダブルプレーを喫した後の5回の守り。
 1死1、2塁から坂本の放ったレフト前へのヒットに、豊田がナイスバックホームで、得点を防いだ。
 ビデオで見ると、泉口の手が先にホームに触れているようだが、タイミングが完全アウトだったため、讀賣側からリクエストの要求がなかったことも幸運だった。
 こういう運が、豊田に向き始めたのかも知れない。

 これが、最終回に生きる。
 讀賣の鉄壁の守護神ライデル・マルチネス、通称ライマルに対して、先頭の森下がヒットを放つ。
 ここで、勝負手として、森下に代走植田海を送る。
 ランナーが出るのを嫌がり、そのランナーに走られることを、必要以上に意識するライマルに対して、植田海の足は、脅威だったのだろう。
 執拗な牽制が、1塁中山のエラーを誘い、労せず、無死2塁のチャンスを作ることができた。
 ここで、讀賣ベンチは、佐藤輝を申告敬遠、大山勝負の作戦を敷いてきた。

 これも、ある意味ラッキーだったかも知れない。
 佐藤輝は、怖いかもしれんが、まだまだ穴はあるし、三振も多い。
 しかも甲子園で、ライマルが投げている。
 打たれる可能性より、三振か凡打に打ち取れる可能性が高かったのではないだろうか。
 佐藤輝に軽打され、植田の足で帰ってきてしまうことを恐れたのかも知れないが、それは大山相手でも同じだろう。
 佐藤輝を打ち取り、大山を歩かせ、豊田以下の下位を打ち取る策の方が確率が高かったのではないか。
 もし、そうなっていれば、豊田が戦犯になってた可能性もある。
 ここにも、豊田に運が向いてきた兆しがある。

 その大山が、ライまる強襲のヒットを放って、無死満塁の絶好のチャンスが巡ってきた。
 まぁ、大山の強襲ヒットで、植田海が突っ込んでいれば、アウトにせよ、セーフにせよ、豊田が決める場面はなかったかも知れない。
 ここにも、豊田に向いてきた流れがある。
 
 豊田もこのチャンスに以外にも冷静そうに見えた。
 何でもかんでも打ちに行くでもなく、縮こまって当てに行くのでもなく、しっかり球を見極め、自分のスイングをすることを実行していた。
 2打席連続の併殺打の後、船迫に見逃しの3球三振に取れれていた、オロオロしたところが見られなかった。
 ある意味、開き直ったのかも知れない。
 また、本人が言うように、前に飛ばしさえすれば、植田海の足だ、必ず帰ってくれる、そう信じていたのだろう。
 見逃せばボールだった外角高めを右方向に打って、ポール際のファールの打球もあった。
 押し出しの可能性もあったが、本人は、前へ飛ばして、植田海を返す、そのことだけを考えていた結果なんだろう。
 結局7球目のストレートを、センターへ犠牲フライを放った。

 これも、ボール3まで、見極め、ライマルに、ボール球を投げられないシュチュエーションを作ることができたからだろう。
 そうなれば、フォークは、捨てられる。
 低めは捨てていい。
 目付を上げて、ベルトより上の球を、ストレートに絞って、しっかり叩く。
 そう言うやるべきことができた証だ。
 5回の守りといい、ここでの打撃といい、豊田が自分のやるべきことをしっかりやった結果だ。
 そう言う選手に、幸運の女神が微笑んだということなんだろう。

 こう言う打席で、豊田が何かを掴んでくれればいい。
 もとより、代打成功率が高くなっていた。
 集中することを、そこで力を発揮することを覚え始めたのかも知れない。
 そうして掴んだスタメンで、自分の力をどう発揮するのか、場面に応じて、どう考え、どう行動するか、その心構えがわかってくると大きい。
 前川が、このまま沈めば、ポジションを取ってやるくらいの意気込みが欲しい。
 その意気込みを、どう試合で活かすか、その方法がわかるヒントにはなったんじゃないだろうか。
 
 さぁ、ここからだぞ!
 頑張れ!豊田寛

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 10:52 | comments(0) | - |

コメント
コメントする