![]() |
2006.03.26 Sunday
オープン戦を終えて
今日の横浜戦を最後に、あとは開幕まで実戦はなくなった。
チャンスを掴もうとした者、しがみつこうとした者、全ての結果がもうじきでることだろう。 もちらん、シーズンに入ってから、敗者復活もありえることだ。 評価を高め、1軍枠をつかめただろう者。 相木・・・中継ぎ変則枠。監督の評価高し。 金沢・・・中継ぎ枠。手術後復活の期待。 吉野・・・左腕変則枠。03年の輝きを取り戻せるか? 林・・・左代打枠。守備力がつけば、桧山との争いになるんだけど・・・。 評価が定まらないまでも、1軍枠に残るだろう者。 濱中・・・本来レギュラーとしての復活が望まれるが、まず右代打枠。 上坂・・・赤松が骨折したいま、内外野守れる便利さを買われる。 ダーウィン・・とりあえずジェフの外国人枠を埋めてみるか。 2軍で次期チャンス待機枠 中村泰・・・球威は1軍クラス。本来ジェフの穴を埋めるべき存在だが。 赤松・・・・なんといても骨折はないだろう。第2の的場はゴメンだ。 これに、現有戦力を絡めると、 先発 左 井川・下柳・江草 右 安藤・杉山・オクススプリング (先発 2軍待機 福原・三東・太陽) 中継ぎ 右 相木・金沢・藤川・ダーウィン 左 能見・吉野 (中継ぎ 2軍待機 中村泰・桟原・牧野・橋本) 抑え 久保田 2軍待機 岩田・渡辺・筒井 投手陣はこんなところか。 田村・伊代野の早期脱落は惜しかった。 代わりに、岩田・渡辺の台頭を期待。 しかし、今日の筒井をみても思ったんだが、田村といい、なんでこじんまりまとめようとするんだろうか。 筒井なんて、ドラフト自由枠になった当時の本格派左腕としてのオーソドックスな流れるようなフォームの見る影もない。 壁にぶつかり、迷ってのことなんだろうが、もったいないと思ってしまう。(コーチの星野の真似をしてるわけじゃないよねぇ。) 野手は、濱中の打撃不振、赤松の離脱により大きな変化は生まれなかった。結局ライトは桧山で、セカンドは、藤本・関本併用という感じで納まりつつある。 今年は。赤松のブレークの年と勝手に期待してただけに残念だ。 まぁ、藤本の打撃に兆しを感じるのが救いだが、はたして本番はどうか。 林は、滑り込みで代打枠をゲットしただろう。レギュラーを目指すには守備を鍛える以外にないのだが・・・・。 皆さんの評価はどうだろうか? 後日、このオフの通知表でも作ってみるか。 結局、準備を怠らなかったものがいい結果を生んでいる。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |