![]() |
2009.05.15 Friday
1―2 対東京ヤクルト これで乗っていけるって言ってたのに・・・・
確かに昨日の試合の後、真弓監督は言っていた。
「これで乗っていけるでしょう。」って・・・・・。 でも自ら乗るのを拒否しちゃいけないんと違うかなぁ。 昨日のヒーロー桜井をベンチに下げ、今日再登録のメンチをスタメン6番で起用。 ちょっと、早まったんじゃないか? メンチは確かにウエスタンのソフトバンク戦で2日に渡って爆発。 これは、覚醒かと思われたが、その翌日はソフトバンクのドラ1、巽のストレートについていけず2タコで交代。 ここをどう見るかだったんじゃないのかなぁ。 しかも左の代打としては結果を出している葛城を抹消してだ・・・、たしかに林が入って、桧山と左の代打が3枚になるのを嫌ったのかもしてないが・・・。 でも本来林は、ファーストで使う構想じゃなかったか。 それゆえの、新井サードコンバートだったんじゃないのか。 こういう説明のつかないことすると、必ずそこに歪が襲う。 1回の表、赤星がヒットで、セッキーが送る。 トリの内野安打で、1死1、2塁として、金本のタイムリー。 絵に描いたような、流れるような先制劇。 昨日の勢いが続いている。 「よ〜し、乗ってけるぞ」と誰もが思っていた。 そして新井の外野フライで、2死1,3塁。 ここで絶好調、桜井。 「追加点頼んだでぇ〜」と叫んだ先には、桜井でなくメンチ。 今日上がったばかりのメンチ。 そして、あえなくセカンドフライ。 これで完全に勢いをなくしたタイガース打線から、この後ヒットは出なかった。 あの場面、打席に桜井だったらと願った人は何人いたのだろう。 きっと能見もそう思ってたんじゃないだろうか。 たとえあそこで桜井で凡退したにしても、これほどのショックは受けなかったのではないか。 もう少し、下でメンチの見極めをしてからでも良かったのではないか。 誰もがそう思ったはず。 なんせメンチは速い球への対応が出来ないでいたのだから、巽からりに封じ込まれているのを、簡単に上げて即スタメンは暴挙に近い。 昨日のポイントゲッターであった6番の打順がブレーキになっては、勝てないし、勢いにも乗れない。 これで、交流戦へは借金を背負って突入することが決定。 どうしたって、乗れるわけがない。 後は、交流戦でどう流れが変わるかだ。 2連戦ずつの戦いだけに、当たるPの巡り合わせでは、この貧打線、泥沼の可能性もある。 もう、待ったなし。勝つための最善策を取ることだ。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |