![]() |
2009.05.19 Tuesday
1―1 対福岡ソフトバンク 一体何を引き分けたのだろうか
延々12回まで、クリーンナップが全滅する姿を見せられて、11安打を放つも、3安打のホークスに引き分け。
ねぇ、1試合で1点しか取らないっていう決め事でもある? 相変わらず満塁という名のピンチに2度、無得点。 結局林の1発のみに、希望を見出せっていうのかしら。 3回の満塁も、鳥谷、金本の3,4番が連続三振だもの。 トリもどうして、甘い球を見逃して、難しい球を打とうとするのかね。甘い球を打つことは決して卑怯なことじゃないんだから。 金本も。力みかえっては、空振りか打ち上げてばっかり。もう少し肩の力抜いて、ショートの頭を越すあたりにポ〜ンと打ってやっていいんじゃないの。必ずしも長打で決めなきゃいけない場面じゃないし。後ろへ繋いでいくって言うのもこういう状態のときはいいんじゃないの。 6回の満塁の逸機は、その前の桜井。 今日一番感じがあっただけに、ノースリーの時点で狙わせてよかった。あの甘い球。あそこで仕留めていれば今日の引き分けはなかった。 なまじバットを振らず四球を選び満塁というタイガースにとっては、とってもピンチな状況を作り出してしまった。 昔の今岡は、こういう場合は上手かったのに、ライトにポンと打ってやったり、かるく外野フライ位は上げられる打者だったが、復活を賭け、進退をかける身にはのしかかる物が重過ぎる。 金本を別の意味で力んで打ち上げる。 11回の無死1塁の場面の林。 ノーツーからの3球目。ど真ん中に入るハンガーカーブを見逃し。 これを仕留めないといかんよ。 挙句、次のボール球を空振り。最後は見逃し。同点HRも帳消し状態。 12回の新井もそうなんだ。 2球目のど真ん中のスライダーを、何故か見逃し。 やばい、という後悔から高めのボール球に手を出し、ファール。 追い込まれて、フライを打ち上げ、ジ・エンド。 ホークスも継投の失敗やらミスやらで勝たせてくれるって言っていたのに・・・。 いいえ、いいえ、それには及びませんと、遠慮の塊。 これじゃ、点を取ることも、勝つこともできない。 まぁ、負けなかったことだけが救いか・・・・。 そういえば、復刻ユニは、いいねぜ。 わきの下の余計な三角もないし、ビジターでグレー地に縦じまがいいね。みんな似合ってたし。 シーズンもこれでいった方がいいんじゃないの。 その85年日本一にあやかっら復刻ユニ着てるのに、その後の暗黒状態になってどうするの。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |