CALENDAR
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
2-5 対中日 危険水域到達
 この敗戦は、痛いな。
 幸先よく、佐藤輝の2ベースで2点を先取した。
 この攻撃、中野、大山が粘って、四球をもぎ取り、佐藤輝が返したもの。
 昨シーズンのタイガースの攻撃を思い出したような攻撃だった。
 こういう攻撃がでできたら、タイガースが復調していく、そう思わせる初回だった。

 その後も、メヒアに球数を投げさせ、逆に大竹は、少ない球数で、完璧に中日打線を抑え込んだ。
 まぁ、髙橋周平と山本のみが、大竹に合っていたが。
 それでも、メヒアに球数を投げさせてはいたんだが、ヒットは3本しか打てず。
 四球も初回の2個以外は、1個しか奪えず、追加点が取れずに6回を迎えた。

 その6回。
 大竹に何が合ったのか?
 先頭の田中幹也にストレートの四球を出してから、大きく崩れた。
 髙橋周平、中田翔に連打で、1点を返されると、細川にも捉えられ、満塁と攻められた。
 ここで、大竹は降板で岡留へ継投に入る。
 この厳しい場面で、酷な起用ではあったが、代打の中島に死球で同点。
 宇佐見にタイムリー、村松にもタイムリーで2点を加えられ、一気に2-4と逆転された。

 ここで、逆転されると、もう跳ね返す反発力は残ってないのが、今のタイガース打線。
 折角、メヒアに球数投げさせ、リードして中盤に、中日にビハインドの継投に入らせ、追加点を奪う構想も無惨と散った。
 この6回の攻撃もそうだが、ドラゴンズには、昨年のタイガースのように、なんとかしてくるようなオーラがある。
 対して、タイガースは、去年そういうオーラが出まくっていたのが、跡形もなく消え去っている。
 調子が悪いせいもあるんだろうが、淡々と打席をこなしているだけのように見えてしまう。
 まるで、去年のドラゴンズのように。

 特に悪いのが、中野、大山、木浪。
 中野は、打ち上げてばかり。
 低いライナーやゴロで抜くヒットが出ない。
 だから、繋ぎのバッティングなんて、全然できない。
 数字以上に状態は悪い。

 大山は、どこか故障か、万全じゃないところがあるんだろう。
 打球を押し込めてないから、全部、失速して、取られてしまう。
 多分、軸足の踏ん張りが足りないのじゃないか。
 無理せず休ますか、右打ちを少し徹底してみるしかない。

 木浪も率以上に悪い。
 いい球に手が出ず、難しい球に手を出している。
 なんかしでかしそうな雰囲気を失っている。
 もっと、思い切りがいい打撃が持ち味じゃなかったか。

 この3人が、立ち直らんとタイガースの浮上はない。
 下手すると、去年の中日のような状態になるかもしれん。
 今一度、自分の役割を確認し、自分の持ち味を発揮できるよう立て直して欲しい。
 そろそろ、危険水域に達していると思うから。

ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:10 | comments(0) | - |