CALENDAR
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
1x −0 対横浜DeNA 中継ぎ繁盛記
 まさに、讀賣との最後の試合から、中継ぎに過酷な試合が続いている。
 5月22日 対讀賣12回戦 延長11回
  及川、石井、岩崎、湯浅 各1イニング ネルソン、岩貞で、1イニング。
 5月23日 対中日8回戦 延長11回
  石井 2イニング 湯浅、岩崎 各1イニング
 5月24日 対中日9回戦 9回決着
  岩貞 2イニング 工藤 1イニング
 5月25日 対中日10回戦 9回決着
湯浅 2イニング 岩崎 1イニング
 そして、この日。
  及川 2/3イニング 石井、岩崎、湯浅、岩貞 各1イニング
 という状態だ。
 まさに、細腕繁盛記ならぬ、中継ぎ繁盛記だ。

 これは、桐敷の離脱に要因はあるということになるんだろう。
 折角、中継ぎの登板数の制御ができつつあると思ったところに、桐敷が離脱。
 しかも、試合展開がいずれも僅差の接戦が続いた。
 信頼できるピッチャーが、及川、石井の2枚に、湯浅がなんとか復帰して、抑えの岩崎までの4人。
 岩貞がここへ来て、調子を戻してきているのがありがたいという状態。
 どうしても、及川、石井、湯浅に頼ることになる。
 
 加えて、及川が序盤の登板過多により、疲れが見え始めていたから、その皺寄せが湯浅へと被った。
 難病の手術から、復帰した湯浅は、まだ無理はさせたくない状況だが、そうも言ってられない状態らしい。
 湯浅は、讀賣11回戦から中日8回戦まで3連投。
 中1日あけて、中日10回戦で回跨ぎの2イニング。
 そして、この日も1イニングと、かなり酷使状態になっている。
 それでも、今まで離脱しチームに迷惑かけた分をと腕を振る姿が、ある意味痛々しい。
 できれば、無理はさせたくない。
 上手く、登板数の管理と疲れを溜めない運用をしてくれることを願うだけだ。

 交流戦前の2カードの6試合。
 相手ピッチャーを見ると、どれも難敵だ。
 どうしたって、接戦で勝ちを拾うしかない。
 好調だった打線が、ここへきて少し下降気味。
 各個人は、森下以外は、普通の状態で、大山が逆に上昇中。
 
 ただ、控え層が薄い。
 代打の成功率が低く、前川の不調を補う選手が出てきていない。
 ヘルナンデスが、案外いけるんじゃないかという姿は見せて、豊田が健闘してはいる。
 この辺りが、爆発し、救世主とならないと苦しい。
 交流戦は、どちらかがスタメンで、どちらかがDHになる可能性もある。
 そうなると、代打は、糸原一人という状態だ。

 中継ぎの頼れるピッチャーが限られているのと同じく、代打にも人材を欠いている。
 桐敷のの早期復帰と、漆原、島本あたりが早く戻ってくれんと。
 野手は、前川が早く立ち直ることと、小幡の復帰、それと井上、野口、井坪あたりが、突き抜けてくれんと。
 これから交流戦、夏場の戦いと、状況が厳しくなる中、チームが立ち行かんことになるぞ。

 井上、野口、井坪、頑張れ!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:48 | comments(0) | - |