CALENDAR
<< August 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
4ー5 対 横浜DeNA M11 家(甲子園)へ帰ろう
 ロード最終戦を落としたものの、14勝7敗1分で、貯金を7つ増やして、マジックも11まで減らした。
 上出来も、、上出来の結果や。

 この日も近本をスタメンから外し、石井大智をベンチ入りから外して臨む。
 ここへきて、選手の体調や疲れに配慮できるの起用ができるのが強味でもある。

 石井大智は、疲れのように見えるが、近本は、心配だ。
 最多安打のタイトル争いもあるから、試合は休みたくないだろうが、それでも休ませなくてはならない状態なんだろうか。
 無理は、させたくないが、タイトルは、取って欲しいし、悩ましいところだ。

 試合は、佐藤輝の2ランで先制したものの、伊原が松尾に同点2ランを許し、オースティンの一発で勝ち越しを許した。
 このところの伊原は、こう言うピッチングが続く。
 相手が慣れてきて、研究されているのもあるんだろう。
 慎重にコースを突いてと言うピッチングが、カウントを悪くし、甘く入った変化球を狙い打たれる。

 伊原のピッチングの生命線がコントロールであり、緩急は、あまり使えない。
 もう少し、抜く球があって、緩急を使えるようになると、幅が広がると思うんだが。
 近くに、大竹や伊藤将司と言う、いい手本がいるのだから、取り入れたらいい。

 その勝ち越された1点をおい展開で、リリーフの湯浅が知野に喫した2ランが痛かった。
 これで3点差となり、最終回に入江を攻め、1点差まで迫るも、そこまでだった。

 湯浅もストレートが戻らんと、難しい。
 この日も、ほとんど変化球の投球。
 カウントを悪くして甘く入った球を知野に狙い打たれた。
 今のピッチングでは、勝ちパターンは、おろか上で投げるのも厳しい。
 ストレートが戻るまで、再度下で調整した方がいい。

 ただ、試合の勝敗を分けたのは、2回の表の伊原のスクイズが失敗した場面。
 梅野と高寺の連打で、1死2、3塁となった場面。
 ここでバッターの伊原にスクイズのサイン。
 これを横浜バッテリーに見破られ、ウエストされ、3塁ランナーが憤死。
 チャンスを潰した。

 これが、完全に流れを変えた。
 アップアップ状態だった森唯斗は、これで立ち直り、伊原は、この裏の攻撃で、松尾に同点の2ランを喰らう。
 あの場面、普通に伊原に打たすべきだった。
 ダブルプレーは、ない場面、ダメでも中野勝負でいい。
 それで、チャンスを潰したところで、流れは、変わらなかったんじゃないかな。

 まぁ、あのワンプレーがこの試合の流れを決めた。
 ロード最後の試合だし、伊原にも勝ちを付けたかったけど、仕方がない。
 これで、甲子園へ戻れる。
 戻って、落ち着いて、逆にダメにならないよう、締めて行きたい。
 マジックの対象の讀賣相手だ。
 一気にカウントダウンへ進めよう!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:58 | comments(0) | - |