CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
6−6 対横浜DeNA 禍福は糾える縄の如し
 勝たなくてはいけない試合だった。
 6回で逆転し、7回に追加点で3点差をつけた。
 残り2回を抑えて逃げ切る。
 タイガースの勝ちパターンにハマった試合だった。

 それを狂わせたのは、ゲラのピッチング。
 三森、オースティンを打ち取ったところまでは、ほぼ完璧の投球。
 これが、宮崎に四球を与えてから暗転する。
 佐野にヒットで繋がれ、戸柱にタイムリー、筒香にも繋がれて、満塁から京田に同点打を許す。
 宮崎の四球から、4連打で同点に追いつかれてしまった。

 ゲラの何が悪かったのだろうか。
 確かに、フォームが素直で、スピード程の威圧感に欠ける。
 そのフォーム故、球の出どころが見やすいのか?
 その辺の研究を徹底されていたのかも知れない。

 思えば、今季の横浜は、守りで、データによって守備位置を動かすようなことをやっている。
 ショートの森敬斗がポケットからメモのような紙を取り出して、守備位置の確認をしているのが映った。
 横浜のデータ活用が、思っている以上に進んでいるのかも知れない。

 まぁ、勝ちゲームを引き分けに持ち込まれ、負けに等しい結果には、なったけど、この試合で佐藤輝に久々のヒットも出たし、打点を挙げた。
 大山も打点付きタイムリーとマルチだったし、森下の打撃は、相変わらず好調だ。
 クリーンナップが揃って、復調傾向にあることは、これからの楽しみに繋がる。

 連投の伊原は、相変わらず安定感のある投球をし、工藤は最後の12回をしっかり締めて、将来のクローザーへの期待感を高めた。
 圧巻は、及川のピッチング。
 これだけ投げられれば、先発に回してもいい。 
 勿論、中では、勝ちパターンで十分やってくれるだろう。

 そういう良くなる兆しは見えた。
 ただ、逆に、ゲラの状態、桐敷の球威がイマイチに見えたこと。
 前川のスイングが相変わらず鈍くなってしまったこと。
 禍福は糾える縄の如し。
 いい面、悪い面、両方を抱えて戦わなくてはならない。
 そのいい面をできるだけ増やし、悪い面は、できるだけ減らす。
 その先に勝利が得られる。

 まずは、横浜に勝っておこう!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:24 | comments(0) | - |