![]() |
2005.06.09 Thursday
4―0 対オリックス 3タテの響きが心地よい
先発キャッチャーが、浅井君!
矢野君の太ももにハリがでたらしい。 病院に行くほどではないが・・・・、ということらしい。ちょい深刻。 矢野もキャンプでの遅れから、急ごしらえしたツケがでてきていた頃。これを休養と考え、完全に治すことを優先して欲しい。 そうすれば、あの♪猛虎の要、矢野狙い撃ち♪の復活間違いない! さて、浅井君。 本来は野口先発のところだろうが、打力を買われての先発かと推測される。 でも、浅井君だって、安藤君と一緒に自由枠で獲得した逸材。今年の岡崎がそのスローイングの早さが、全盛期の古田以上だって評判だったが、浅井君だってその時は、強肩強打の捕手として、そのスローイングの早さも評判だったはず。 星野監督時代も、第三の捕手としてベンチ入りし勉強かたがた、その成長した打力を活かし代打起用もあった。 その後、リードの勉強にと2軍でのマスクをかぶって、将来の正捕手へのステップを登っているはずだったのだが・・・・。 いつの間にか、その打力にばかり注目が行き、2軍で外野を守ったりしていた。そして、存在がかぶる岡崎の指名。(岡崎君、ゴメン。君を批判してるのじゃないからね!笑) もう、浅井君の捕手はないのかと思っていたところ、今年はキャンプからがんばり、開幕ベンチ入り。これは、岡崎に2軍での経験が必要とされていた(いつかの浅井君同様)こともあり、岡田監督の去年の捕手2人制の失敗からの反省によることもあり、浅井君に白羽の矢がたった。 しかし、ベンチ入りしてもマスクをかぶる機会はほとんどなく、たまの代打起用があるだけだった。 とこるが、矢野君の故障だ。しかも監督の指名は野口でなく浅井君だった。今日の試合は、勉強になることも自信になることも盛りだくさんであったはずだ。 いずれ矢野・野口に代わり、浅井・岡崎が正捕手を争わなくてはならなくなる。このチャンスを生かし、精一杯の経験をし、勉強して欲しい。 岡崎君もしっかり2軍で経験を積み、浅井のライバルとして大きくなって欲しい。 こういう、若手?の起用がある日に勝って、しかもカードの3タテができた。ホント、心地よい。 次の日ハムは9連敗中。 こういう相手はやだよね。もう、そろそろ勝ちそうで・・・・・。 できれば、連敗脱出は本拠地札幌ドームに帰ってからに願いたい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |