CALENDAR
<< August 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
2−4 対横浜DeNA 兆候
 難敵バウアーを3回で降ろし、今日はいけるだろうと思った。
 先の讀賣戦も、メンデスを早々に降ろしたのに、後のピッチャーを打てなかった。
 前の試合は、今永に西勇輝が渡り合い、終盤の8回に2点を挙げたが、勝ちきれなかった。
 この日も、バウアーは、降ろしたが、その後のピッチャーを打てず、大竹が牧に許した逆転のスリーランを取り返すことができなかった。

 昔も、死のロードを好成績で乗り切って、甲子園へ戻った途端に、連敗したってことがあった。
 長い遠征が終わって、ホッとした気の緩みもあるのかもしれない。
 本来、ホームへ帰って、意気上がるはずの戦いが、何故かアッサリやられてしまう。

 原因は、打線が下降気味なこと。
 ここ3試合は、いずれも2点止まり。
 先発を早くに降ろしても、小刻みな継投で追加点を阻まれる。
 その間に、先発ピッチャーが、相手に一発を浴びて、ひっくり返される。
 そんな試合が続いている。
 嫌な兆候でないことを祈るしかない。

 バッターで言うと、森下が、また打ちたいと言う気持ちが出過ぎて、バッティングを狂わせている。
 相手の厳しい内角攻めに苦労していることもある。
 もう一度、初心に戻り、好球必打に徹して欲しい。
 自分から、球を追いかけてはいけない。

 ノイジーも、チャンスで力むと、全然ボールに当たらないか、ポップフライを上げておしまいだ。
 チャンスじゃなければ、ボールもよく見るし、逆方向へいいヒットも打つ。
 その打撃をチャンスでもできるようになればいいんだけど。

 前に、08年のようにはならないと書いた。
 それは、あの時のヤクルト、横浜のように、讀賣に貢ぐ球団が、広島にはないと考えたからなんだが、今日見てると、讀賣が貢ぎそうだな。
 阪神戦で、決勝打を放った、岡本が特例抹消、梶谷もいなくなって、広島に見下ろされている。
 どうしても、CSに出るんだと言う執念みたいなものも見えない。
 このまま、広島のカモで終わるような気がする。

 そうであれば、来週の甲子園の直接対戦が重要だ。
 ここで、1つでも勝てば、先行きを決するような状態にしておきたい。
 それには、神宮での3試合、バンテリンドームの2試合は重要だ。
 ここをしっかり勝って、直接対決に臨みたい。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:13 | comments(0) | - |
2−3 対横浜DeNA 天国から地獄
 讀賣が広島を4−2でリードしていた。
 これで、マジックは20。
 今永の攻略に苦しんでいたタイガースが、8回に代わったウェンデルケンから、坂本のタイムリー、ミエセスのタイムリーで2点を挙げて、逃げ切り態勢に入る。
 マジックは、19となる、最高の形だった。

 後は、岩崎がベイスターズの反撃を抑える、そのはずだった。
 だが、その前に、讀賣が、広島の末包に逆転スリーランを打たれたとの悲報が入る。
 打たれたのは、例の高梨。
 全く、何ていうことをしてくれるんだか、近本にぶつけるは、末包に打たれるは、なんかタイガースに恨みでもあるんかな。
 これで、マジックが20までしか減らないとになった。
 まぁ、それでも減っていけば良いと、タカを括っていると、岩崎が佐野に同点ツーランを浴びてしまった。
 ガッカリきている暇もなく、続く牧に逆転のホームラン。
 1死も取れずに逆転されてしまった。
 
 9回の裏は、反撃し、一打同点のチャンスを作るも、代打・小幡が倒れてゲームセット。
 マジックが19に減るはずが、消滅してしまう事態となった。

 全く、これだから野球はわからない。
 西勇輝が好投し、今永と互角以上に渡り合い、0-0の均衡した戦いに、8回の裏で2点を取って、最後はストッパーの岩崎。
 勝ったと思うでしょ。
 ここまでは、完璧な試合運び。
 それが、隣の京セラドームで放った末包の逆転スリーランが伝染したかのように、岩崎が一発攻勢に沈んだ。
 全く、天国から地獄へ突き落とされるとは、このことだと言う展開だった。

 まぁ、マジックが消えたとは言え、残り試合で21勝を挙げれば、タイガースがアレする事実は変わらない。
 この敗戦に、動揺することなく、今までの戦い方を継続して、しっかりした戦いをすればいい。
 問題は、この1敗に動揺することだ。
 広島も、この日の逆転勝ちで、マジックを消して、意気が上がっていることだろう。
 それでもタイガースを捉えるのは、並大抵のことじゃない。
 負けないで、勝ち続けなくてはいけない。
 
 08年は、この状態で、讀賣が勝ち続けた。
 それは、ヤクルトと横浜が、徹底して讀賣をアシストした。
 試合をする度に負けた。
 3連戦があれば、讀賣は確実に貯金を3つ増やした。
 それ故、タイガースが5割で行っても、讀賣に捉えられると言う事態になった。

 広島は、一番カモっているのが、讀賣だ。
 他のチームは、そこそこ広島といい勝負をしている。
 讀賣も横浜とのCS争いから、カモられ続けてもいられないはず。
 08年の讀賣ほど、勝ち続けることはできないと思う。
 今でも、勝ち続けるため、かなり中継ぎのピッチャーの負担が増えている。
 そこからの息切れも出てくる。

 タイガースは、目先の相手の試合を、しっかり、堅実に勝っていけばいい。
 決して動揺することなく、今まで通りの戦い方でいい。
 岩崎が打たれても、シーズンの内、そういうこともある。
 ただ、ブルワーに使える見込みがたち、中継ぎの層は厚くなっている。
 慌てる必要は、さらさらない。
 慌てなければ、今日の試合のように天国から地獄へ落ちるような、ペナントレースの展開にはならない。

 そのためにも、次の試合を勝ち、2連戦を5分にしたいところ。
 難敵バウアーではあるが、西勇輝のように大竹が渡り合ってくれることを期待する。
 頑張れ!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:54 | comments(0) | - |
2−4 対讀賣 長期ロードが終わり、連勝も終わり
 まぁ、連勝が止まる時は、こんなもんかな。
 伊藤将の対讀賣の連勝も止まってしまった。
 折角、メンデスを3回途中で降ろしてしまったのに、それを活かせず、逆に讀賣の中継ぎ陣に抑えられてしまった。
 田中千晴、バルドナード、高梨、菊池、中川に2安打しか打てなかった。

 伊藤将は、相性の良さを生かしたピッチングで、危なげなかったのだが、6回に、油断からか、大城に初球をホームランされた。
 まぁ、交通事故として切り替えていけば、良かったんだが、2死をとって、やはり油断したのか、甘くなったチェンジアップを同点ホームランにされた。
 どちらも甲子園で言えば、外野フライだろうが、この球場ではフェンスオーバーしてしまう。
 そこの注意が足りなかったってことか。
 好事魔多しと言うことなんだと思う。

 何故か、伊藤将が投げると援護が少ない。
 その中で、中盤から終盤にかけて、伊藤将が踏ん張りきれずに追いつかれてしまうって言う試合を何回も見てきた。
 きっと、もう少し援護に恵まれれば、今頃伊藤将は、最多勝争いをしていることだろう。
 この試合も、余裕を持って投げてきたはずなんだが、その余裕が逆に油断を生んで、追いつかれた。
 打線も3回以降、讀賣のピッチャーを打ちあぐみ、追加点が取れなかったのが敗因でもある。

 まぁ、今週は4勝1敗だし、長期ロードも18勝5敗と結果は上出来も、上出来。
 ただ、これで甲子園に戻って、一息ついちゃって、その後連敗なんてならんようにしないと。
 昔、長期ロードを勝ち越して、ホームに戻った途端に連敗続きって言うのも見てきた。
 ここは、油断なく、この敗戦を、その戒めだと思って、しっかりと次の試合から戦っていきたい。

 8月の試合は、次の甲子園の横浜戦が最後だ。
 その後は、岡田監督の言っていた勝負の9月に入る。
 一度リセットして、甲子園から新たな気持ちで、1試合ずつ、地に足をつけた戦いをしてもらいたい。
 その一歩ずつがアレへ近づく事になるのだから。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 17:48 | comments(0) | - |
9−6 対讀賣 聖夜
 まさに、聖也の夜。
 木浪聖也のための試合であった。

 恐怖の8番と言われ、チャンスメークし、1番の近本に繋ぐ。
 2アウトであっても、出塁し、打順をピッチャーまで回し、次の回の攻撃を1番の近本から始められるようにする。
 木浪が打線の中で果たしてきた役割は、大きい。

 思えば、岡田監督が就任した早々に、「ショートは打たんでもいい。守りさえすれば。」との発言で、暗に小幡の起用を決めているかのような発言があった。
 まぁ、小幡の肩や潜在能力からして、守りの野球を志向する岡田監督にとっては、当然の考えでもあるように見える。
 2年間ショートを守った中野は、セカンドへのコンバートが言い渡された。
 その時に、その前ショートを守っていた木浪の名前が出ることはなかった。
 
 その木浪に注目したのは、秋季キャンプから。
 小幡と同じ、ショートに入って練習をする木浪を見て岡田監督が「思った以上に木浪の肩がいいんで、びっくりしたわ。」と小幡の競争相手に指名した。
 まだ、この時は、小幡の競争当てとしての、ある意味噛ませ犬的な存在だったかもしれない。
 それでも、木浪は、ショートで競争できる位置に置かれたことを、チャンスと捉えた。

 春のキャンプは、小幡と木浪のショートのポジションを巡る争いは熾烈を極めた。
 肩の強さは、小幡に軍配が上がるが、確実性では木浪か。
 争点は、守りから打撃まで及んだ。
 木浪が打てば、小幡も打つ。
 木浪が結果を出せば、小幡も負けじと結果を出す。
 結局オープン戦の終盤に小幡が結果を出して、開幕スタメンのポジションを得た。

 開幕カードの横浜戦では、ヒットを放ち、その強肩を生かしたバックホームでピンチを救った。
 これで、小幡がレギュラーで決まりかと思われる活躍ぶりだった。
 だが、木浪は諦めていなかったのだろう。
 6試合目のヤクルト戦で、代打を送られた小幡に代わって、守りに入ると、次の試合でスタメンのチャンスを掴んだ。
 まぁ、開幕から出ていた小幡の疲労も考慮して、少し休ませるかとという程度の起用であったんじゃないかと思う。
 最初の試合こそヒットは出なかったものの、2死から四球を選んで、ピッチャーに打順を回すなど、仕事をこなした。
 そして次の試合で猛打賞、一気にポジションを獲得する勢いを見せた。

 その後は、知っての通り。
 打っては、3割中盤の打率を残し、守っても中野とのコンビネーションを含めてソツなくこなし、タイガースのショートとして8番打者としてのポジションを得てきた。
 多分最初は、打つだけで必死だったじゃないかな。
 それでも、試合をしていく中で、8番としての自分の役割を自覚するようになってきた。
 最初は、必死に打っていたことが、ピッチャーへ打順を回し、次の回を近本から攻撃できる状況になることに気づき、自分が出塁することが、1番近本の勝負強さに支えられ、得点に結びつくことに気づいた。
 それがわかり、そう言う役割を全うすることで、恐怖の8番打者としての存在感が広がってきた。

 この試合は、もろにそれが出た試合だ。
 2回は、送りバントで、チャンスを作り、近本に回す。
 4回は、2ベースでチャンスを広げ、近本の勝ち越し打に繋げる。
 逆転された後の5回の2死満塁のチャンスでは、センターへ2点タイムリーを放つ。
 そして、7回は、満塁のチャンスで今シーズン初ホームランとなる1発。
 繋ぐところは繋ぐ、決めるところは決めるという、木浪のバッティングが際立った試合だ。

 今シーズン、タイガースがアレした場合に、MVPは、近本か岩崎か、と言う事になるのだろうが、陰のMVPは、間違いなく木浪だろう。
 岡田監督は、いくら木浪の打率が高かった時があっても、決して打順を動かそうとしなかった。(一度だけ近本が骨折離脱した際、2番があった。)
 それは、8番打者としての役割を、木浪が一番効果的に果たせるからだろう。
 その役割の重要性を熟知しているからこそ、木浪の8番を動かさなかった。
 その岡田監督は、木浪にも適度に休養を与えるように、時々小幡をスタメンに使い、有事にも備えている。
 まだ、この2人のポジション争いは続くだろう。
 来年は、どっちがポジションを掴むかはわからない。
 それでも、今シーズンは木浪が、8番ショートのポジションに欠かせない存在になっていることは確かだ。

 木浪の活躍で、ロード最終の讀賣戦も勝ち越しを決めた。
 広島もなかなか負けないで、マジックも一つずつしか減らないが、確実にアレに近づいている。
 できれば、いい形で甲子園に戻りたい。
 ロードの最後は、伊藤将だ。
 2桁勝利も規定投球回も目標として持っている。
 そのためにも、いいピッチングを期待したい。
 頑張れ!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:38 | comments(0) | - |
8−1 対讀賣 村上ショージじゃないよ、ショーキだよ!
 讀賣戦の前回の対戦は、まだ村上が世に知られていない時、4月の話。
 「誰だよ、村上ショージって、ドーンとかいう奴じゃないだろうな。」
 なんて声も聞こえてきそうな世間の認知度。
 それに、「何を言う!」って反発したのかもしれないが、この試合で7回までパーフェクトピッチング、その存在感を示した。
 それに、このパーフェクトの状態で降板したから、さらに世間をざわつかせる事になり、村上頌樹 の名を世に知らしめた。

 それから4ヶ月の間、村上は着々と自分の地位を高め、タイガースのローテションピッチャーとして、投げ続けてきた。
 掴んだ勝利は、7つ、防御率は、セリーグでNo1の1点台をキープしている。
 ただし、そのピッチング内容からして5敗は、多く、貯金が2しかできていない。
 多分に、相手ピッチャーとの兼ね合い、他チームのエース級と投げ合っているのもあるが、一発病とも言える、勝負どころでホームランを許してしまう傾向が多い事にも原因がある。

 その村上が、この試合は、一発病が顔を出す事なく、6回を108球で被安打3、失点1、自責点0で投げきり、8勝目を挙げた。
 防御率は、さらに良化し、1.89となり、依然セリーグ1位だ。
 新人王の有資格者でもある村上は、讀賣の秋広と並んで、有力候補となっている。
 それでも、大卒3年目の村上より、高卒3年目の秋広の方が印象的に、より新人らしく写るので、投票には有利に働くように感じる。
 秋広が、このまま、.280以上維持すれば、2桁ホームランも放っているだけに有利じゃないかとも思える。
 村上が、2桁勝利と、防御率のタイトルが取れれば、秋広を凌いで新人王を獲得が確実となる。
 村上には、是非とも新人王と、防御率のタイトルを取ってほしい。

 試合は、森下が戸郷から2ランを放って、先制するところから始まった。
 その裏、無死からブリンソンにヒットを打たれ、戸郷に送られた、1死2塁の場面。
 長野の放った、ショートゴロを、ランナーの動きをよく見てた木浪が、サードへ送球した。
 この送球をサードの佐藤輝が捕球できずに、ランナーが戻り1点を返された。
 その後門脇は打ち取るが、秋広、岡本を歩かせ、2死満塁のピンチとなる。
 ここで、坂本を三振に取って、難を逃れた。
 ここで、1点で済ませたのが大きかった。

 ただ、この場面の木浪のサードへの送球の判断だが、無理せずファーストでアウトを取ってもよかった。
 村上の制球力からして、ランナーがサードに行っても、ワイルドピッチの心配は、ほとんどない。
 それより、確実にアウトカウントを増やして、次の打者で打ち取ることを考えた方が良かったようにも思う。
 佐藤輝も、木浪がファーストへ送球するだろうと思っていたのか、サードベースへ戻るのが一瞬遅れたようにも見える。
 その遅れが、捕球からタッチへの動作を焦らせ、捕球をミスったと見えた。
 まぁ、ショートゴロなら、サードへ送球するから、サードはすぐにベースへ戻るという確認ができていたかということなんだろう。
 折角、木浪の好判断となるはずのプレーが、要らぬピンチを招き、村上の球数を増やすことになってしまった。

 本来、こういうプレーの後は流れが変わり、よくない方向に流れるもんだが、この日は違っていた。
 そう言う投げれを作るピッチングが、戸郷にはできないデキだったのだろう。
 次の回に、ミスした佐藤輝が先頭で3ベースを放つと、坂本のタイムリーで、失った1点を、すぐに取り返した。
 こうなると、やはり流れはタイガースのままになる。
 5回は、中野、森下の連打から、佐藤輝が2点タイムリー、ノイジーがタイムリーで3点を追加。
 戸郷をKOした。

 6回を村上が投げ切ると、島本、岩貞、ブルワーと繋いで、無失点で讀賣の反撃を防いだ。
 タイガースは6回に森下の犠牲フライ、8回に近本のホームランで追加点を挙げ、この試合を勝利した。
 これで5連勝で、マジックは22だ。
 長期ロードの最後のカードも初戦を取ることができた。
 この流れは、できるだけ続けたい。
 次は、青柳がエースの復権を示す投球をする番だ。
 頑張れ!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:19 | comments(0) | - |
7−2 対中日 サトテル打てば、得点力が上がる
j  いつも言ってることなんだが、佐藤輝が打つ試合は、タイガースの打線が活発になり、よく点が入る。
 これは、不思議なことかもしれないが、どうもそういう星を持っているのだろう。

 基本タイガースの攻撃面を見れば、近本のチームである。
 それに、大山が勝負強さを持って、攻撃の核と成している。
 だが、その攻撃面の起爆剤こそが、佐藤輝なんだと感じる。

 この試合も4回に放った、追撃の一発が、打線を起こすことになる。
 続く5回には、同点となるタイムリーを放ち、木浪の逆転となる犠牲フライに結びついた。
 打線は、この後、近本の一発を加え、8回には、大山の押し出し四球、ノイジーの2点タイムリーで3点を加え、5点差として、岩崎を温存することに成功した。

 この日の佐藤輝は、第一打席のライトフライから、小笠原には、合っている感じがして期待が持てた。
 タイミングの取り方が遅い佐藤輝だが、小笠原のチェンジアップが、そのタイミングにジャストで合ったのか、それを狙ったのかはわからない。
 ただ、最終打席の三振は、いつものパターンで、いただけない。
 あれが、見逃せるようになれば、いいんだけどねぇ。

 先発の大竹は、審判の判定が厳しく、苦しい投球だった。
 特に木下のホームランの前の球、あれはストライクだったんじゃないかなぁ。
 そうであれば、三振で、この回も無得点だったはずだが、5回を87球で被安打8、2失点で交代となった。
 それでも、5回の裏に逆転してもらい、勝ち投手となり、9勝目を挙げた。
 
 5回で大竹の打席で代打を送って、そのまま継投に入る。
 そういう作戦も、好調なブルペン陣に支えられている。
 その中で、この日は、ブルワーがいいピッチングを見せた。
 大竹を繋いだ6回を3人でピッシャリ。
 それも、細川、宇佐見、木下と言う、一番きつい打順だっただけに大きかった。
 この後のラストスパートに、十分戦力となれることが、確認できた。

 試合は、このブルワーの後、石井大智、桐敷で7回、岩貞が8回、9回は及川で締めて、勝利。
 4連勝で、マジックが24となった。
 これで、今シーズンの京セラドームの試合は、8戦全勝といい締めくくりになった。
 
 長期ロードも次の東京ドームで終わりだ。
 最後まで気を抜くことなく、いい形でロードを終わりたい。
 決して油断することなかれ!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:12 | comments(0) | - |
4x−3 対中日 何故、中日に苦戦するのか?
 いつも中日戦は、こうなる。
 僅差の凌ぎ合い、対戦成績こそ、12勝7敗と5の勝ち越しは、しているものの、内容的にどっちに転んでもおかしくない対戦が多く、逆になっていてもおかしくない。

 思えば、中日もタイガースと同型のチームであると言える。
 お互い、投手力を全面に、少ない得点を守り勝つチームである。
 チーム成績を見ても、(阪神:中日)
 防御率 2.71 : 3.16
 打率 .248 : .240
 本塁打 55 : 49
 失策 65 : 64
 と大きな差はないと言えるのだが、得失点では、大きく異なる。
 得点 425 : 314
 失点 338 : 382
 これは、よく言われる四球を奪っている差から来るもんだと言うことか。
 四球 390 : 234
 この差が、直接対戦では、生きていないのか。

 直接対戦での成績(阪神:中日)
 得点 81 : 51
 失点 51 : 81
 打率 .264 : .250
 本塁打 6 : 5
 失策 8 : 15
 四球 72 死球 6 : 四球 34 死球 8
防御率 2.47 : 3.95
直接対戦は、タイガースが圧倒している。
 それが、何故こうも苦戦している印象になるのか。

 それは、対戦19試合で、2点差以内の試合が、10試合ほどある。
 その勝敗は、5勝5敗だ。
 つまり、2点差以内の僅差の試合は、互角と言っていい。
 その勝てそうで、勝てなかった試合が、中日に苦戦をしている印象を与えるのだろう。

 この試合も、そういう試合だった。
 中日の先発の涌井は、いつでも打てそうな感じで、チャンスは作れど、なかなか得点にならない。
 結局5回までに、中野の犠牲フライと木浪のタイムリーで2点しか挙げられなかった。

 対する西は、久々の先発で、期するものがあったのだろう、気合いのこもったピッチングを見せた。
 ただ、細川と宇佐見に対しては、どうも相性の悪さか、上手く撃たれてしまう。
 その2人で失った1点で堪えて、6回まで投げてきた。
 その6回が、この日の責任回数であったと思う。
 この回を乗り切れば、勝ち投手の権利を持って、中継ぎ陣に託すことができる。

 その6回、やはり苦手の2人に苦しめられる。
 1死から細川、宇佐見に連打を喰らって、1、3塁のピンチを招いた。
 ここで、西勇輝は、木下をショートゴロに取り、ダブルプレーでチェンジと思われたが、これを木浪が送球の際に握り損なってファンブル。
 同点のランナーを返して、尚も1、2塁のピンチが続くことになった。
 その後、2死から後藤俊太に勝ち越しのタイムリーを許して、逆転された。
 この時点で、西勇輝は降板し、桐敷へ繋いだため、勝ち投手の権利は無くなった。

 まぁ、エラーが発端とはいえ、残念な内容だった。
 6回を投げきり、勝ち投手になれば、次のローテもあったろうし、自身も乗っていけたかもしれない。
 まぁ、細川、宇佐見に、打たれすぎたのもある。
 対中日でこの2人に対する対策は、必要になってくる。

 試合は、7回にタイガースが森下のタイムリー2ベースで同点に追いつくと、延長に入る。
 延長に入る前の9回裏と延長に入った10回の表の攻防は、お互い満塁のチャンスまで作りながら、無得点に終わるという、この対戦らしい攻防が続いた。
 その10回の裏、2アウトから、近本のヒット、中野、森下の連続四球(森下は、よく粘り、よく選んだ。)で作った満塁のチャンスに4番の大山が見事サヨナラで応えた。
 まぁ、この対戦らしい、ジリジリとイライラする攻撃の繰り返しで、こういう試合が苦戦の印象を与えているということを再確認する試合でもあった。

 とにかく、今は結果、勝てばいい。
 中日戦は、2連戦だけに、次の試合勝ってこそ、この試合勝った意味がある。
 まぁ、横浜が今永で広島に負けたのは誤算だが、自力でマジックも一つ減らした。
 次の試合も小笠原だけに、僅差の試合が予想される。
 最近目立ってきたエラーなど、ミスは厳禁。
 大竹に勝ちがつくよう、打線の援護を期待する。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:11 | comments(0) | - |
2−0 対横浜DeNA 鬼(宮崎)のいぬ間に完封勝利
 こういうところの伊藤将は、頼りになる。
 相手のバウアーからは、大量点は、望めない。
 投げ合う伊藤将には、最少点で横浜打線を封じて、接戦に持ち込まないといけないと言う使命が発せられる、そういう試合だ。
 それを完封勝利してしまうのだから、大したもんだ。

 試合は、立ち上がり、ややコントロールが思うように言ってない感じのバウアーを攻め、2回に木浪のタイムリー、4回に伊藤将自らのタイムリーで、2点をリード。
 ただ、いずれの回も最小点の1点で食い止めるバウアーの投球、他の回もランナーが出ると、ギアを上げて、得点を許さないピッチングは、見事としか言いようがない。

 結局バウアーは、9安打を許しながら、8回を120球、2失点で投げ切った。
 ただ、そのバウアーを上回るピッチングを披露したのが伊藤将だった。
 9回114球、被安打6で、完封勝利を飾った。
 まぁ、宮崎を欠く横浜打線にも助けられた。

 やはり、牧と宮崎が打線の両輪である横浜打線だが、その一人、宮崎を欠くのは、影響が大きい。
 多少率が下がって来てはいても、ダントツの首位打者で、チャンスに強く、ホームランも17本打っており、打点も大山と差がない59もある。
 その宮崎を欠いたのだから、横浜打線も迫力を削がれるわけだ。

 逆に、タイガースは、よくバウアーを攻め、チャンスを多く作った。
 それでも、挙げた得点は、2点と、決定打を奪わせないバウアーのピッチングにやられた。
 それでも、その2点を守り切った伊藤将が1番の殊勲だ。
 このところ、先発が、5、6回で降板する試合が続いており、中継ぎのやりくりも大変だったが、ここで完投し、一人で賄ってくれたのは、その中継ぎ全員に、2日間の休みを与えることができる。

 これで、一旦大阪に戻って、京セラドームで中日との2連戦だ。
 長期ロードもあと少し、その後の東京ドームで終わる。
 この5試合を乗り切れば、勝負の9月に向けた戦いが始まる。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:10 | comments(0) | - |
6−2 対横浜DeNA 慌てることはない、普通に勝つだけだ
 昨日のわけがわからん判定で、連敗となり、マジック消滅の危機とも言われる。
 だが、岡田監督は、慌てる必要はない、当たり前のことを当たり前にやって、普通に勝って行けばいい、そう言っている。
 確かにその通りだ。
 タイガースを追いかけるチームはそれなりに無理をしてきている。

 広島は、10連勝で一気に首位に立つが、タイガースに連勝を止められると、一気に失速している。
 ここに来て、抑えの矢崎が失点を重ね、栗林を抑えに戻すようだ。
 勝ちパターンの中継ぎにも無理が来ており、疲れが見える。
 怪我人、故障者もあり、再び、タイガースを捉える足は残ってないんじゃないかな。

 そして、この試合の相手である横浜。
 勝ちパターンを担うはずの、エスコバーが不調、伊勢はこのところ失点を繰り返している。
 抑えを剥奪された山崎康晃の代わりを務める森原も、このところお疲れ気味だ。
 関根の確変が終わり、宮崎も4割近い打率が、普通の首位打者レベルに落ち着いてきている。
 
 この試合も、今年4勝の全てを横浜から挙げている先発の青柳から1点を先取したものの、その後の追加点が奪えず、逆にタイガースを0点に抑えてきた石田を5回で降板させるという継投が裏目に出ている。
 石田は、立ち上がりこそ不安があったが、5回まで69球で、3安打、初回に近本に与えた死球1つで、四球はない。
 これを不調と見て、継投に入ったのだから、判断を誤ったと言っていいかもしれない。
 逆にタイガースは、石田を代えてくれて助かった。
 
 代わった石川を攻め、近本が得点圏に進めると、ピッチャが上茶谷に代わった後、小野寺が同点のスリーベース、大山の犠牲フライで逆転した。
 次の回も、代わった田中健二朗から小幡のヒットと、近本のタイムリーで1点を追加。
 8回も、1点差に迫られた直後で、伊勢に代わると、大山、佐藤輝で作ったチャンスに、坂本、小幡がタイムリーで2点を追加。
 9回にエスコバーから、大山がホームランで追加点を挙げる。
 これに対して、足が攣った青柳が5回で降板すると、6回を桐敷がきっちり抑え、島本こそ1点を薄なうものの、8回を石井大智、9回を岩崎で抑え切ったタイガースのブルペン陣が、横浜のブルペン陣に比べて、余裕があることを示した戦いだった。

 横浜の交流戦前から、タイガースを追いかけるために、そこそこ無理をしてきた。
 それで、交流戦後のタイガース戦で3タテして、一時は首位に立ったんだけど、そこで息切れしてしまった。
 岡田監督は、勝負は、長期ロードが終わってからと言って、決して無理させることなく、横浜に抜かれても、広島に抜かれても、慌てることはなかった。
 その結果が、今出ている。
 タイガースがまだ鞭を入れているわけじゃないのに、追いかける広島や横浜が、息切れしてしまっている。
 
 タイガースのブルペン陣は、石井大智が戻ってきたが、ケラーはまだ戻らず、抑えの湯浅を欠いて、浜地も不調で2軍にいる。
 まぁ、それでも分厚いブルペン陣は、余裕を持って回転させることができる。
 少々無理をさせた加治屋も、石井大智が戻り、ケラーが帰って来れば、ずっと楽になる。
 先発でさえ、序盤でビーズリーと富田を先発調整させることで、不測の事態に備えてきた。
 青柳、西勇輝と中心となるべきピッチャーが不在の時があっても、ローテに穴が開くことはなかった。

 これが、当たり前のことを当たり前にやるべき準備なんだろうと思う。
 その準備があればこそ、慌てる必要はない。
 勝負は、この長期ロードが終わってからだ。
 今は、その時に備えて、戦力を整備し、一番いい形を作るためにどうするかって考えている時なんだ。
 だから、マジックも気にすることなく、目の前の試合を一つずつ勝っていけばいい。
 そうすれば、自然とアレに近づくことになるんだから。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:25 | comments(0) | - |
1−2 対横浜DeNA 走塁妨害 
 「セカンドベースのところで走者と野手が接触しましたが、(走塁)妨害ではないと致しました。よってアウト。試合を再開します」
 この審判からの説明にしばし唖然とした。
 ここで問題となっているのは、「走者と野手が接触」ではない。
 京田が、セカンドベースを完全に覆って、捕球している行為が、走塁妨害に当たるか、当たらないかだ。
 つまり、ベースを覆って、捕球するブロック行為が、走塁妨害になるか、ならないかだ。

 走塁妨害は野手と走者の接触を条件とするものではなく、「野手が走塁を妨害した」と審判員が判断すれば走塁妨害を適用するものである。 
 さらに、」日本のアマチュア野球ではアマチュア野球内規を設けており、2008年、「オブストラクションの厳格適用」という項目を定めた。
 この中では、捕手または野手が、あらかじめ塁線上およびその延長線上の塁上に位置して(足または脚を置いて)送球を待つことを禁止し、違反した場合は厳格に走塁妨害を適用することとしている。
 京田は、捕球する際の過程で、ベースを隠した、それが故意ではなかったと判断され、走塁妨害が適応されなかったということらしい。
 だが、故意か、故意でないかは、どこで判断するのだろう。
 熊谷の滑り込んでくる走路の、それもタッチすべきベースを覆い隠して、ベースタッチをできないようにする、故意であろうが、なかろうが走塁妨害である。

 この京田のプレー、今回だけじゃないらしい。
 こういうプレーで、進塁を防いでよしとしているとすれば、危険極まりないプレーなので止めてもらいたい。
 今回は、熊谷が上手く衝突を避け、スパイクの刃も立てず、京田を庇うように滑り込んだからよかったものの、下手したら走者が怪我するし、京田もこういうプレーをしていると、最後にはスパイクでもされて大怪我を負うことになりかねん。
 絶対やってはいけないプレーだ。
 本来あの体制では、片足で踏ん張り、ボールを獲りに行くところであり、ベースは開けておかなくてはいけない。
 そうでないと、自身が怪我するか、相手に怪我をさせるかということになる。

 京田もこのプレーで、シメシメ、上手くアウトにして、自身の好プレーだなんて思わない方がいい。
 ここで、これだけ問題になっている。
 京田が常習者だとも言われている。
 次に同じようなプレーをすれば、今度こそ走塁妨害がとられるだろう。
 それが、もっと大きな舞台、例えばクライマックスとかで、やってしまえば、それが致命的になりかねん。
 三浦監督もそういうことを含めて、適切に選手を指導しなくてはいけないだろう。
 この京田のプレーは、褒められるプレーでなく、危険極まりない、反則プレーであることを自覚させないといけない。

 審判も、今回の判定をヨシとしてしまえば、今後、捕球の態勢の一環として、ベースを隠してしまう行為を容認しなくてはならなくなることをわかっているのか?
 捕球の態勢として、ベースを隠すような行為を自然と見せることなど、プロのプレイヤーにとって、そんなに難しくはない。
 アマチュアだってできる。
 だから、先に紹介したアマチュア野球内規があるんだろう。
 いずれ、タイガースから意見書が提出されるだろうから、回答が見ものだ。
 以前、ヤクルト戦で、北條のプレーで3フィートオーバーを取らず、プレーを続けてセーフにした判定があったが、これは意見書の回答で、3フィートオーバーでアウトにしなかったのは、ミスであたっとされたことがあった。
 まぁ、後からミスを認められても、失った試合は戻ってこないんだけど、このまま今回の判定をヨシとした場合の影響を考えれば、潔く判定を誤ったことを認めた方がいいだろう。

 今回は、こんな判定のために、試合を語る気はない。
 審判の誤判定が、折角のいい試合を台無しにした。
 タイガースは、これを奮起の材料とし、これに妨げられることなく、アレに向かって邁進してほしい。
 より一層燃えて、戦ってくれることを望む。
  
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:43 | comments(0) | - |
0−6 対広島 雨と床田と小野寺と
 カード負け越しは、8カード振りとか。
 この長期ロードでは、初めてやね。
 連勝が止められたカードだけに、本来は、勝ち越して、再び進撃をと言うところだったが、上手くは行かなかった。
 まぁ、どこか、昨日勝ったことで、大丈夫だと言う気の緩みみたいなもんや、意識しないと言ってもマジックが出たことへの意識もあったんじゃないかな。
 そんなことは、置いといて、1試合、1試合確実に勝て行く姿勢が大事なんだが・・・。

 試合は、ビーズリーが抜群の立ち上がりをしたんだが、3回から降り始めた雨に狂わされた。
 昔、アッチソンと言うピッチャーが、雨が苦手で、雨が降り始めると、塩をかけられたナメクジの如く、シオシオになってしまったのを思い出す。
 外人ピッチャーには、そういうタイプもいる。
 加えて、ランナーを出すと、意識過敏になり、制球も狂う。
 そういう外人ピッチャーの特性みたいなものをl広島に上手く突かれた。

 加えて、4回のピンチで小野寺のエラーが出て、3点目を献上した。
 ここは、無失点で終われれば、まだチャンスもあっただけに、確実にダブルプレーを取りたいところだった。
 まぁ、佐藤輝の代役で、不慣れなサードに入っていることもあるんだろうが、小野寺は、アピールの機会を逸してしまったなぁ。
 逆に、佐藤輝なら、って言ってもらえないことを佐藤輝は、反省しとかないかんなぁ。

 3、4回に降った雨と小野寺のエラーでビーズリーは、4点を失い、中断を挟んで繋いだ及川もさらに1点を失う。
 その後、ビビる馬場ちゃんが、6回に1点失い、6点のリードをされた。

 打線は、床田を打ちあぐね、いい当たりも正面を突いたり、相手の好プレーにあって、得点を奪えばない。
 2回のノイジーの一打が、抜けていれば、先取点は、タイガースだったろうし、7回の満塁で代打・原口の一打がセンターに抜けていれば、展開が違ったかもしれない。
 ただ、残った結果は、苦手の床田に、完封負けをした事実だけだ。

 この試合の収穫は、中継ぎの無駄遣いをせずに済んだことぐらいか。
 加冶屋、桐敷、島本、岩貞を使わずに済んだ、欲を言えば、床田を下ろして、広島の中継ぎ、抑えを更に疲弊させることができれば良かったんだが。
 まぁ、ある意味完敗だから、切り替えやすいとも言える。

 次は、横浜相手にハマスタでの試合。
 もう、鬼門では、なくなっているはずだが、先発は東だ。
 丁度、床田と同型の左腕。
 体の大きさこそ違え、ピッチングスタイルは、共通している。
 今日の試合が、いい予習となってくれる事を願っている。
 そうなれば、この試合の負けも意味を持ってくるはずだから。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:12 | comments(0) | - |
5−3 対広島 マジック点灯
 マジク29が点灯した。
 長期ロード中に、こうなるとは思いもしなかったが、それほどこのロードの成績が飛び抜けていた。
 これで、12勝2敗だもの。

 この試合、大型連勝が終わった後の試合だけに、重要な意味を持つ。
 前回の広島のようにガックと行くか、ここを持ち堪えて、再び快進撃に繋げるか。
 そういう意味では、岡田監督のタクトは、常にそういうことを想定して動いている。
 中継ぎのピッチャーを、連投が続けば、休ませて、先発も好調時でも、ビーズリーや富田に準備させ、不測の事態に備えさせて来た。
 だから、こう言う連勝が止まった時の事態にも備えはあったと思う。

 昨日の試合は、ミスが重なり、惜しい逆転負けとなったが、その中で、桐敷、加冶屋、岩貞、岩崎は、使わずに温存している。
 また、新戦力のブルワーの試運転をし、岡留に経験を積ませている。
 リードされる中、逆転を狙いつつ、負けた後のことを考えた器用だと言える。

 対して、広島の新井監督は、この3連戦、3タテしないといけないという状況から、この試合でも、リードを許しているにも関わらず、大道、栗林、島内、矢崎と、勝ちパターンのピッチャーを昨日に続いて連投させた。
 これで、3戦目の登板が難しくなったろうが、そういうことを言ってられない状況うなのだろう。
 或いは、3戦目の天候が悪そうな予想から、中止を見込んでのことか?

 いずれにせよ、明日を準備している岡田監督と明日なき戦いを強いられている新井監督の差が感じられる戦いでもある。

 試合は、久々の先発の大竹がl立ち上がり不安定では、あったが、2回に一気に4点を取って、逆転すると、大竹が徐々にペースを取り戻し、6回途中まで、3失点で切り抜けた。
 この、6回のピンチも桐敷で抑えると、岩貞、岩崎と繋いで守り切った。
 9回には、伏兵の熊谷のヒットから、代打原口のタイムリーで、追加点を挙げた。

 この熊谷も、前日のミスからスタメンを外された佐藤輝の影響で、チャンスを掴んだもの。
 この試合、佐藤輝を外して、サードに小野寺、レフトにミエセスを起用するというスタメンに少し驚いた。
 佐藤輝は、前日のエラーと、無死2、3塁のチャンスでの三振に対して、そういうことをしていては、試合に出られなくなるぞとのメッセージでもある。
 また、今一度状況見てバッティングしなくてはいけないということを、ベンチから見て自覚させようとしたのかもしれない。
 この日、同じような状況で、代役の小野寺が、セカンドフライに倒れたのを見て、何を感じたかが重要だ。
 多分、次の試合では、スタメンに戻っているんじゃないかな。
 岡田監督は、そういう起用をすると思うわ。

 小野寺も少ないチャンスで結果を出しながら、掴んだスタメンのチャンス。
 必要以上に力んだか、結果が出せなかった。
 特に、1死2、3塁でのセカンドフライは、いただけなかった。
 ここで1点をもぎ取る打撃が求められる場面だけに、勿体なかった。
 岡田監督は、次もチャンスを与えてくれるだろうから、これを反省して生かさんといかん。
 頑張れ!小野寺

 さぁ、マジックは、灯った。
 だが、まだまだ、先は遠い。
 上ずることなく、地に足をつけて、当たり前の事を、当たり前にやる、そう言う野球を続けなくてはいけない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:18 | comments(0) | - |
6−7 対広島 ビビる、馬場ちゃん 
 向かって行ける時の馬場と、交わそう、交わそうとしている時の馬場は、別人だ。
 多くの変化球があり、150km前後のストレートもある。
 持ってる球だけを見れば、そりゃドラ1だ、ストッパーを担っても不思議じゃない。
 それが、相手に圧されて、守りに回ると、途端に悪くなる。
 際どいコースを狙って、丁寧にという気持ちばかりが前に出て、球威もコントロールも覚束ない。
 
 この日の馬場も、そういう悪い面が出た。
 代わって、いきなりデビットソンに同点ホームランを打たれた。
 ここまでは、しょうがない。
 後をしっかり抑えればいいのに、もう気圧されて、ビビることになる。
 まぁ、1点差を追いつかれてしまった後悔もあるのだろう。
 逆転まではされたくないという気持ちが、相手に向かっていくという気持ちより大きくなる。
 
 堂林は三振に取るも、田中広輔を四球で出す。
 これも追い込んでおきながら、結局四球だ。
 もう、打てれたくない、そういう気持ちばかりが先に立ち、際どいコースを狙う。
 これを見逃され、結局歩かせる。
 次の菊池なんか、バントの構えで、2アウト目をくれると言っているのだあから、やらせればいい。
 それなのに、もう逆転されるのが怖くて、得点圏にランナーが行くのを恐れて、ストライクを放れない。
 結局、菊池も歩かせて、1死1、2塁の最悪のピンチを招いて、島本へと交代させられる。
 
 その島本が、野間をレフトフライに討ち取った。
 バントさせていれば、これでチェンジなのに、打順が小園にまわり、小園に逆転のタイムリーを打たれることになる。
 そして、続く西川にもタイムリーを打たれて、2点差となってしまった。
 馬場がビビって、田中広輔、菊池を歩かせたが故の結果だ。
 こういうピッチングしていては、馬場は、1、2軍のエレベーターで、上では敗戦処理でしか使えないピッチャーで終わってしまうだろう。

 馬場には、ヤクルトの清水のようなピッチングを目指してもらいたい。
 馬場と清水を比べて、その球に、遜色はない。
 なのに、なんでこれほどの差があるのだろうか。
 それは、ビビるか向かっていくかの違いだ。
 清水だって、よくいい当たりをされる、それでもそれが不思議と野手の正面をつく。
 最初は、ただの悪運の強さだと思っていたが、あれだけ向かっていっているから、押し込んだり、打たれても野手の正面へ飛ぶという結果になっている。
 馬場も開き直って、向かった行った時に、よく正面に飛んで、難を逃れていることもあったろう。
 それが、いかなる場面でもできるようにしないと、勝ちパターンに入れないし、1軍の戦力にはなれない。

 試合は、先発の西純矢の一発病が、この日も出て、結局5回を4失点と、このところの問題を解決できずに、中継ぎ勝負になった。
 タイガースは、広島の中継ぎに抑えられる毎度のパターンにハマり、その間に馬場が同点、ピンチを作り逆転された。
 タイガースは8回に、森下、大山の連打で、無死2、3塁のチャンスを掴むも、佐藤輝が毎度の三振で勢いを止めた。
 ここは、三振だけは逃れる場面、前に飛ばせば1点は入り、チャンスが続く。
 それが、簡単に三球三振では、相手ピッチャーを助けるだけだ。
 その後も代打の糸原、原口が倒れ、結局無得点。

 9回も先頭の木浪がヒットで出て、代打の小野寺も続いて、無死1、2塁。
 ここで、一番頼りになる近本がセカンドゴロのダブルプレーで万事休す。
 近本は足があるから、ダブルプレーになりにくいと考えがちだが、しっかり捉えるので、強い打球が飛びやすい。
 そういう意味では、内野の正面をつくと、ダブルプレーの危険性が高いバッターでもある。
 ここは、セーフティーをさせるとか、最悪1死2、3塁を作るべく、作戦を与えた方がよかったように思う。
 その後、中野のタイムリーで1点差に迫ったが、ここまで。

 タイガースの連勝は10でストップした。
 広島も、もう負けられないという執念みたいなものを感じたが、先発のお大瀬良の不調など、十分勝てた試合であっただけに、残念な結果に終わった。
 佐藤輝の攻守に渡るミス、馬場の背信投球など、負けに不思議の負けなしという結果であった。
 問題は、この連勝が終わった後の試合だ。
 前回は、広島が連勝を止められ、その後ズルズル後退することになった。
 タイガースが同じ轍を踏んではいけない。
 ここで、しっかり立て直し、もう一度地に足をつけた試合をしないといけない。

 先発は、久々の大竹。
 少し疲れも見えていただけに、このコロナでの抹消が、逆にいい休養になっていることを望みたい。
 大竹が、普通に自分のピッチングをすれば、打線はある程度当たりが戻っているので、いい試合ができると信じている。
 頑張れ!大竹
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:58 | comments(0) | - |
5−3 対東京ヤクルト なんちゅうことしてくれるんや!
 試合には、勝った。
 スワローズも3タテして、10連勝だ。
 ただ、それより大きな衝撃は、梅野が死球で骨折してしまったこと。
 5回1死、走者なしから、ヤクルト2番手の今野が投じた、7球目は、梅野の手首を直撃した。
 その後退いた梅野は、骨折との診断が出た。

 ヤクルトは、与死球がダントツで多い球団。
 まぁ、脆弱な投手陣だけに、内角を厳しく攻めろ、攻めた結果の死球は、OK的な指導、指示をしているんだろうけど、困ったもんや。
 そうやって、恨みを買うと、先の広島戦のように、青木が死球を喰らうようなことが起きてしまう。
 まぁ、ワザとではないにしろ、そういう指導や指示は、如何ななもんでしょうかねぇ、高津さん。

 しかし、ここに来ての梅野の離脱は、痛すぎる。
 今季は、梅野と坂本を2対1で、2人体制で臨んできた。
 これで、一気に坂本への比重が高くなる、って言うか坂本一人に頼らざる得なくなる。
 まぁ、下から、長坂、榮枝を上げるだろうが、これでキャッチャー2人体制もキツくなる。
 多分、2人上げて、3人体制にするんだろうけど、そうなれば、他の野手を一人下げることになる。

 第2キャッチャーが、長坂にしろ、榮枝にしろ、出番が出てくるはず。
 残り、39試合全て坂本がマスクを被るわけにも行かないだろう。
 その際には、チャンスと捉えて、存在感を示す活躍をして欲しい。
 近本の時は、森下がチャンスを掴んだ。
 今度は、誰の番か、梅野の無念を晴らす為にも頑張れ!

 また、こう言う状況になった時、坂本のキャプテンシーに期待する。
 今まで、梅野がレギュラーと言われる中、黙々と自身の存在感を示すため、投手陣の信頼を得るために、やってきたことが生きる時だ。
 履正社、明大とキャプテンとして引っ張ってきた選手だ。
 今こそ、レギュラーを奪い取る、それくらいのきもちをもって、臨んで欲しい。
 頑張れ!坂本
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:50 | comments(0) | - |
4x−3 対東京ヤクルト 青柳の失ったもの
 5回94球、被安打5、与四死球3、失点3。
 この日の青柳のピッチング。
 失点3の内、1点は、2回、2死満塁からピッチャーのサイスニードへ、押し出しの四球。
 もう1点は、4回に2死3塁から、長岡の時に、ワイルドピッチによる失点。
 5回の1点は、並木のセーフティを佐藤輝が防ぎ切れず、内野安打にした後、武岡に繋がれ、宮本の犠牲フライでの1点。
 どれも防げた得点。
 そういう意味では、不運な失点とも言える。

 ただ、押し出しもワイルドピッチも、青柳自身が起こしたことだ。
 故に、不運だったでは済まされない投球内容でもあったといえ。
 去年までの青柳は、どちらかと言えば、バッターを見下ろしており、どう討ち取ろうかを考えて投げていたように見えた。
 今年の青柳は、どう打ち取るかより、どうしたら打たれないか、そうしたら交わせるか、そればかりを考えて投げているように見える。
 それは、余計な慎重さを産んで、際どいコースを丁寧に突こうとする。
 だが、これまでの青柳の投球から、相手は、際どいところに手を出しても、術中にはまり、ゴロを打たされることがわかってきている。
 それ故、際どいところは、見逃して、ストライクなら仕方がないが、ボールならラッキーという姿勢で臨んで来ている。
 そこに、慎重に、慎重にと、コーナーを狙って投げているから、半分以上がボール球となる。
 そして、カウントが悪くなり、ストライクを取りに行く球を狙われる。
 または、そのままカウントを悪くして、四球で出してしまう。
 そんなピッチングが今年の青柳だ。

 思えば、開幕戦と次のスワローズ戦は、去年のようなピッチングが出来ていたはずだった。
 今季の先発3試合目の横浜戦で、5回に一気に崩れて4失点して、逆転負けした試合からおかしくなってきた。
 次の中日戦は、3回を持たず降板。
 ここで登板間隔を開けて、中日戦に登板。
 ここから、初回に失点してしまう状態に陥る。
 この試合は、初回に3失点。
 次の広島戦、左を並べられた打線に、初回5失点。
 これで、2軍で再調整を命じられた。

 何が青柳を狂わせているのか。
 それは、自信の喪失じゃないか。
 2年連続の最多勝、投手3冠のピッチャーだ、相手は研究をしてくる。
 その為に、更にその上をいかないと、3年連続での好成績は難しい、そう言っていたのは青柳自身。
 逆に、その気持ちが青柳の自信を不安へと変えていったんじゃないだろうか。
 それが、開幕3戦目の横浜戦で攻略されて、現実のものとなった。
 やはり、研究されている、その上を行かんといけない、とより慎重になる。
 その慎重さは、コントロールを微妙に狂わせ、際どいコースを突いた球が、外れる。
 ここから、悪循環が始まった。

 本当は、もっと自信を持って、腕を振って、投げ込めば、際どいところもストライクになるんだが。
 そこがストライクになれば、バッターは手を出さずにいられない。
 結局、ゴロが多くなり、凡打の山が築ける、それが青柳のピッチングだったはず。
 そういう自信を取り戻すこと、それが青柳が復活する道でもあると思うんだが。

 試合は、青柳が失った3点を、坂本のセーフティスクイズで追いついて、延長へ持ち込み、12回に田口を攻略して、サヨナラ勝ちを決めた。
 勝因は、青柳の後2インイングをピッシャリ抑えた桐敷の好投と、11回から12回の2死まで抑えた及川のピッチング。
 リリーフ陣は、10回に岩崎が、1安打されてピンチを招いた以外は、ほぼ完璧に抑え切った。
 まぁ、加治屋、岩崎を使わざるえなかったのが、今後の疲労を考えると問題だが、ナイスピッチングだ。
 本当は、青柳が長いイニングを投げて、桐敷と2人くらいでこの試合を賄いたかったのが本音だろう。
 3戦目は、伊藤将になんとしても長いイニングを投げてもらって、加治屋、岩崎、それに桐敷は、使わないで済ませたい。

 長期ロードは、これで10勝1敗と、神懸かった勝利が続いている。
 前回の広島との直接対戦は、広島が10連勝中で臨んで、タイガースに止められてから、ペースがガクッと落ちてきた。
 次の対戦で、逆にならぬよう、しっかり締まった試合を、地に足つけて続けることだ。
 その先に、アレがある、その視界は、大きく開きつつあるんだから。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:59 | comments(0) | - |
2−1 対東京ヤクルト 代打という仕事人
 今季のタイガースの代打は、右の原口、左の糸原という形で臨んだ。
 やだ、どうもこの2人の調子も、代打としての成功率もあまり高くなかった。
 好調なチームにおいて、代打に人材をかいているのが、ある意味欠点でもあった。
 他チームは、というと、ヤクルトの川端や広島の松山など、切り札として結果を残している代打がいる。
 本来、原口は、ここへ肩を並べるべき実力があると思うのだが、先日の讀賣戦で、高梨から打った2ランで久々に印象に残る一打を打った。

 果たして、もう一人の糸原だが、代打の切り札というには、長打力に欠ける。
 持ち味は、しつこさと粘ってなんとかする、事起こしのバッティングだ。
 そういう意味では、もう一枚、左で長打力がある代打をベンチに入れておく必要があるのかも知れない。
 
 その糸原が、この日、決勝の一打を放つ仕事をした。
 8回の裏、清水から木浪がヒットで出た1死1塁の場面。
 馬場に代わって代打に指名された糸原は、1ボール2ストライクの後の5球目のフォークをセカンドの頭を越して、右中間に強い当たりを放った。
 これが、ライトとセンターの間を抜けて長打になる、その間に1塁走者の木南がホームまで戻って、1点を挙げた。

 この試合、これまでタイガースは散々チャンスを作りながら、得点が出来ず、残塁の山を築いていた。
 初回に大山のタイムリーで先制をしたが、その後、調子の上がらない高橋 奎二を攻めて毎回チャンスを作るが、追加点が奪えない。
 その間、抜群の立ち上がりをした村上が、塩見に1発を喰らって、同点とされた。
 3回まで5安打、3四球と攻め立てて、1点しか取れなかったタイガースに対して、塩見のホームランがこの日の初安打であったスワローズが簡単に追いついた。
 こういう流れは、よろしくない。

 その後も5回で交代するまで、高橋 奎二を攻め続けたが、結局114球を投げさせたが、8安打、3四球で1失点で投げ切らせてしまった。
 その後は、星、木澤に、ヒットは出たが、封じられて、8回まで来てしまった。
 対して、村上は、7回に1死満塁で代打・川端を迎えるピンチを招くが、ここを併殺にとって、7回を投げ切る。
 6回まで86球出来ていた球数が100球を超えたため、村上はこの回で交代となる。
 序盤は球数も少なく、完全に完投ペースできていただけに、残念な降板だった。

 村上に代わって8回のピッチャーは、島本だった。
 その島本が、濱田にヒットを許し、2死2塁で、山田哲人を迎えたところで、岡留に交代した。
 ある意味、ここで岡留は、大きな博打じゃないかとも思われたが、その岡留が四球で2死1、2塁となると、今度は村上に対して、ピッチャーを及川に代えた。
 これも、コントロールに一抹の不安があり、1発も喰らう危険性がある及川は、左というだけの博打でもあると思えた。
 その及川も気結局、村上を歩かせ、2死満塁のピンチになる。
 ここで、サンタナに対して、ピッチャーは馬場を起用。
 いい当たりだったが、センターの近本の攻守に救われ、無失点でこの会を終えられた。

 このマシンガン継投とも言える投手起用で、なんとか同点を維持したその裏に、糸原の決勝打が出た。
 序盤にもう1本出てれば、もっと楽に、村上も完投できたかも知れないような試合が、最後までもつれる展開になった。
 チーム状態が悪ければ、逆にスワローズに逆転されて負けていても不思議じゃない試合内容だった。
 それが、8回に糸原の決勝打で勝ち切れてしまう、それが今のタイガースのチーム状態なのかも知れない。
 ここで糸原に代打の仕事をさせたチームの雰囲気や勢いが打たせたと言っていい。
 8回のピンチで、何人もの投手をつぎ込んでも抑え切ってしまう、それが今のチームの勢いなのかも知れない。

 何はともあれ、これで8連勝。
 広島が調子を落としている間に、ゲーム差は開いてきた。
 ただ、この日のようにピッチャーが好投している時に援護が少なく、完投できる出来なのに7回までで代わってしまう。
 そういう試合は、中継ぎへ負担がいく。
 ただでさえ、ケラーが家庭の事情で一時帰国して、抹消されており、石井の復帰がおぼつかない状態。
 下手すると、一気に崩壊しかねない状況でもある。
 ここは、一致団結して、中継ぎの負担を減らすような試合をしないといけない。
 こういう時こそ、青柳がエースらしいピッチングで、助けるのが仕事だ。
 頑張れ!青柳

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:46 | comments(0) | - |
5−2 対讀賣 近本のチーム
 もう、高梨は、インコースへ放りづらくなっているんだろう。
 近本の肋を折った死球が、近本の恐怖心でなく、当てた高梨のトラウマになってしまったのかも知れない。
 
 この日の試合も、9回に木浪が四球を選ぶと、島本に代えて糸原を出した岡田監督。
 これは、糸原から近本、中野へと続く左の流れから、高梨を誘導した采配ではなかったか。
 案の定、高梨にスイッチするのを見て、代打の代打で原口を起用する。
 右の原口のインコースに投げ込むことが、まずはないと読んで、外の球に張っていた原口が、初球のスライダーをスタンドへと運んだ。
 狙いはインコースであったと思うが、放りきれず、甘くなった真ん中低めに行ってしまったんだと思う。
 この3連戦で、初戦の森下に被弾したのに続いて、高梨の罪の償いの被弾だった。

 その相手の近本は、死球の後の恐怖感もものかわ。
 復帰後、絶好調になっている。
 元々、支給を受ける前は、調子が下降し、打率も駄々さがりの傾向にあったが、死球で休養したのがいい結果をもたらしたのか、ここに来て15試合連続安打中であり、それに乗じてチームも上昇気流に乗ってきた。

 この日も、好投を続けた戸郷を、7回に捉えた、逆転の2ランホームランを放った。
 戸郷も、才木との投げ合いの中、球数が嵩んで、この7回を迎える時には、すでに100球を超えていた。
 その先頭のノイジーが、あわや同点ホームランかと思われた2ベースで出塁すると、梅野のピッチャーへの打球が高く弾む中、サードへ投げ、これがセーフとなった。
 セカンドランナーを島田に代えていたことが大きかった。
 島田は、前日のミスを補う好走塁を見せ、戸郷は、がっくり膝を落とした。

 その戸郷は、このピンチに、ファーストへの牽制。
 これをベースに入っていなかった中田翔が弾き、判断よくスタートを切った島田がホームインで同点になった。
 ここでも、判断よくスタートを切った島田の好走塁が光る。
 前日のミスを償うための必死のプレーが好結果を生んだ。

 自分のミスから同点になったことで、少なからず戸郷は動揺していたんだろう。
 思えば、ノイジーの一打がフェンスオーバーしていて、それで同点になっていれば、これほどダメージは大きくなかったかも知れない。
 ある意味、1発は、その後ランナーもいないし、切り替えやすいとも言える。
 一見不利に見える2ベースだったが、それが逆に戸郷へ余計なプレッシャーを懸けることになったとすれば、逆にラッキーだったのかも知れない。

 その戸郷も、さすがに最多勝ピッチャーだけあって、その後木浪を三振、才木をスリーバント失敗の三振に取り、2アウトまで漕ぎ着けた。
 ただ、さすがにここまでで球数が124球に達しており、限界が近づいてはいたんだと思う。
 そこを狙っていたのが近本だ。
 内をストレートで突っ込んでくる、そこだけを狙っていた。
 追い込まれた、2ボール、2ストライクからの5球目にそれが来た。
 近本のバットが一閃すると、打球はライトスタンドへ。
 逆転の2ランホームラン。

 ここで、しっかり狙い球を絞り、そこが来るまで粘り、来た時に一撃で仕留める。
 まさに近本のバッティングだ。
 こういうバッティングができるバッターは、タイガースでは近本だけかも知れない。
 それ故、近本は、試合の流れを変えられる、試合を決められるバッティングができる。
 そりゃ、そういうバッターが戻って来たんだから、それからのタイガースが上昇するのもわかる。
 そう、タイガースは、近本のチームなんだということを再認識させられた試合だ。

 この日の先発の才木は、十分の休養を与えられたせいか、ストレートの球威、キレが戻っており、シーズン当初の出来に戻っていた。
 3回に1点を失ったが、その後は完璧に近く讀賣打線を抑えていた。
 ただし、逆転した後、8回まで続投したが、坂本に1発を打たれ、その後ピンチを迎えたところで降板となった。
 その後を、加治屋、島本が一人一殺のリレーでピンチを逃れ、才木に久々の勝ちがついた。
 最後に少しヘバリを見せたが、この日の才木のピッチングはよかった。
 
 欲を言えば、8回を投げ切り、加治屋、島本も休ませたかったところだが、この日は岩崎を休ませるためにベンチに入れず、先に帰阪させたこともあり、ケラーが抑え役となっていただけに、直接ケラーへ繋ぎたかった。
 それでも8回途中まで投げたのは、このところ先発が6回で降りていたのに比べれば十分な仕事をしたと言える。
 これで、才木がローテに戻って来たのは大きい。
 来週の広島戦に、広島に強い才木が戻ってきたのが心強い。

 さて、これでロードが8勝1敗と上々の成績となり、一旦大阪へ戻り、京セラドームでヤクルト戦になる。
 よくあることだが、こうして大阪へ戻ると一息ついて、ガタガタと行ってしまうことがある。
 その辺は、重々心得て、手綱を締めているけど、くれぐれも油断しないようお願いしたい。
 広島のピッチャーにも疲れが出ているのか、崩れ気味だし、ここでしっかり差を広げることが、アレに近づく道だから。
 ヤクルトも広島を3タテして、京セラドームへ乗り込んでくる。
 決して侮ることなかれ!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:48 | comments(0) | - |
5−2 対讀賣 島田を救った、中野の一発
 正直、この試合は、やられたと思ったわ。
 先制の1点を挙げた後の7回の裏。
 好投のビーズリーを6回から繋いだ桐敷の2インイング目。
 構想では、この試合、ビーズリー、桐敷の2人で先発ピッチャーのイニング分の7回位を任せ、島本、ケラーで試合を締めて、加冶屋、岩崎を温存する、そんな絵を描いていたんじゃないだろうか。
 桐敷は、いいピッチングをしていた、7回も2アウトを取って、ブリンソンも左中間のフライでチェンジとなるはずだった。
 しかし、これを、センター近本とレフトのノイジーに代わった島田が交錯する形で、島田のグラブからボールがこぼれた。
 痛恨の落球。

 思わず、昔の、池田のバンザイ事件を思い出す。
 チェンジだと思い、ベンチに帰ろうとしていた桐敷は、がっくりきただろう。
 ここで、踏ん張らなくてはいけないのだが、次の門脇に代わる中田将に外角ストレートを狙い撃たれ、逆転を許してしまった。
 桐敷は、勝ち投手から、敗戦投手へ一気に突き落とされた形だ。

 こう言う、ミスから失った点は、堪える。
 普通は、これで流れが一気に讀賣に傾き、タイガースは、敗戦に向かう、そういう流れだった。
 8回の表、鈴木康平に、糸原、近本が打ち取られた時は、いよいよヤバい、そう思った。
 その負の気持ちを振り払ってくれたのが、中野の一発だった。

 2アウトから、4球目のスライダー?を振り抜いた打球は、ドームのライトスタンドへ突き刺さった。
 あまり、一発は、期待できない中野だが、ここ東京ドームでこそ、起こった同点ホームランだ。
 この打球は、島田や桐敷の思い、それを救おうとする中野の、チームの思いが後押しをした。

 その島田がバッティンで取り返す場面も、2度ほどあったが、そこで島田が打てば、それこそドラマであったが、そうは上手く行かなかった。
 延長11回で決勝打は、梅野のセンターゴロ?
1死満塁から、センター前に落ちる打球で、セカンドランナーの島田が、3塁で封殺された為、記録はセンターゴロで打点1ということらしい。
 その後、木浪が左中間破る2ベースで2点を追加し、勝負を決定づけた。

 この試合、特筆すべきは、桐敷の後、11回まで、讀賣打線を抑え切った、島本、ケラー、加冶屋、岩崎のブルペン陣の奮闘だ。
 このブルペンの差が讀賣との勝負を分けたと言っていい。
 それと、島田に責任を負わせまいとするチーム全体の強い思いだ。

 ただ、気がかりなのは、こう言う展開になってしまったが故、ブルペン陣を動員しなくてはいけなく、本当は休ませたかった、加冶屋と岩崎を投入せざる得なかったこと。
 このところ、先発が6回くらいで交代する事が多く、中継ぎへの皺寄せがいっている。
 石井大智の復帰が遅れたのが痛い。

 次の試合は、久々の才木の先発。
 できるだけ長いイニングを投げて、中継ぎ、特に加冶屋、岩崎は、休ませたい。
 岡田監督もそういう采配を振うことが予想されるだけに、及川、馬場、小林あたりで賄えるよう、打線が援護してやらなくてはいけない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:47 | comments(0) | - |
7−6 対讀賣 森下が高梨に償わせる一発を見舞う
 高梨も辛い立場だ。
 あの近本への死球が、骨折となり、近本の欠場を招いたのは、相当阪神ファンの恨みをかっている。
 まして、SNSで、「ナイピー」などと、無神経な投稿をしてしまったが故、反感に拍車をかけた。
 これで、高梨が登板の度、内角へ放る度に、ブーイングを浴びることになる。

 まぁ、タイガースにすれば、その前から近本の調子が下降線であり、欠場の間に1番に抜擢した森下が覚醒し、近本自身もいい休養になったせいか、復帰後調子が上昇一途になっているので、悪いことばかりじゃなかった。
 だが、わざとでないにしろ、チームの主力を死球で欠かされた恨みは、相手が讀賣だっただけに尚更なんだろう。

 その近本が欠場の間に、覚醒した感がある森下が、高梨から、結果決勝点となる2ランを放ったのも、何かの因縁であろうか。
 森下は、上手く打った。
 このところ、引っ張り専門で、少し右方向を意識した打撃が必要と感じていたが、岡田監督も同じように見ていて、試合前に助言を与えていたと言う。
 ここは、追い込まれながら、フルカウントまで粘り、9球目を捉えたもの。
 粘る間に、監督の助言を思い出したか、見事な一発だった。
 森下が、こう言うバッティングができるようになると、率はもっと上がるし、ホームランも増えるだろう。

 まぁ、高梨に近本への死球を償わせる、森下が打ったホームランだ。
 高梨は、‘ナイピー’だったね。

 試合は、序盤から菅野を捉えていたが、ヒットの割に点が入らず、嫌な展開だった。
 特に、2回の満塁のチャンスで、大山が見逃せばボールで押し出しのところ、空振り三振で点数を追加できなかったのが痛い。
 結局、菅野は3回に西純矢に、タイムリーを打たれたところで降板となったが、もっと速く、2回でKOできていただけに残念だった。

 序盤で5点のリードをもらった西純矢であったが、長野と岡本に2ランを喰らって、1点差までせかられた。
 いずれも、フォークが落ちずに高めに浮いたところを捉えられたもの。
 村上もそうだが、フォークが高めに浮くと、ホームランボールになる危険性を重々頭に入れて、放るべきだ。
 折角、いいピッチングをしているのに勿体ない。

 その後、森下の2ランで引き離し、3点差とした時には、これで決まったかに思えたんだが、岩貞が誤算だった。
 岩貞は、慎重すぎて墓穴を掘った。
 3点差あるのだから、ソロホームランならOKと、もっと大胆に攻めればよかったのに、1点差の様にビビって投げていた。

 その岩貞が1死も取れず、秋広にタイムリーを打たれ、2点差の1、2塁のピンチで、岡本に対して、馬場にスイッチ。
 この馬場が岡本に痛打され、同点かと思われた場面。
 近本から木浪に渡ったバックホームは、ホームで秋広を刺した。

 一度はセーフの判定であったが、リクエストでリプレイ検証の結果、判定が覆り、アウトになった。
 同点で尚、無死2塁のピンチが続くか、1点差を守って、1死2塁になるか、雲泥の差だ。
 このバックホームの成功は、キャンプから散々やってきた練習の賜物。
 こう言う時に、日頃練習をしているか、疎かにしているかの差が出る。
 タイガースのチームとしての成長を見せたプレーだ。

 結局この後、岸田に打たれ、1、3塁になったところで、馬場からケラーへスイッチ。
 ケラーが長野をサードライナー、ブリンソンを三振に仕留めて、この回を締めた。
 ケラーは、ナイスピッチング。
 9回は、岩崎がランナーを出しながら締めて、1点差を守り切って、勝利。
 3連戦の初戦をなんとか取れた。

 これで、5連勝で、ロードに出て、6勝1敗と順調な滑り出しだ。
 だが、内容は、薄氷を踏むような勝利も多く、決して手放しでは、喜べない。
 驕ることなく、一戦、一戦、堅実に戦っていきたい。
 中継ぎや抑えの岩崎の疲労を考慮しながら、上手く回して行かんとイカン。
 それには、次の試合のビーズリーに多くの援護を与えて、長いイニングを投げてもらわんといけない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:25 | comments(0) | - |
3−2 対横浜DeNA 神様・仏様・島本様
 この3連戦、横浜を3タテできたのは、島本のお陰と言っていい。
 初戦の8回裏の満塁の場面で、リリーフ。
 3点差で佐野という場面を三振に切って取った。
 ここで打たれていれば、この3連戦の流れが変わっていただろう。
 
 そして、この試合。
 1点差の7回の裏。
 浜地の送りバントエラーから、招いたピンチ。
 1死2、3塁、外野フライでも同点の場面。
 横浜が、佐野に代えて楠本を代打で送る博打采配に、島本のリリーフで応じた。
 その楠本をショートフライ、続く関根を三振にとって、得点を許さない完璧投球だった。
 
 ハマスタでは、終盤に逆転できる、そういうベイスターズの自信めいたものを、初戦の島本の投球が崩した。
 そして、昨日の敗戦で、三浦監督には、かなりの焦りが出てきたんじゃないか。
 この7回の1死2、3塁で佐野に代打を送る。
 それも、島本への交代を告げる前に、代打を同じ左打ちの楠本に代えた。
 これは、タイガースのピッチャーが左右に関わらず、楠本の勝負強さに掛けたってことなんだろうが、タイガースにとってはありがたい。
 ここで、右の代打(蛯名、知野、山本のどれか)を出して、右ピッチャーを出させた上で、代打の代打で楠本というてもあったはず。
 それをいきなり楠本でくれば、タイガースは迷わず左の島本で行く。
 また、この場面、初戦で満塁で三振している佐野だ。
 その悔しさもあるだろうし、こういう場面でバットに当てるのが上手い佐野が、外野フライくらい打つ確率は高いように思えた。
 佐野の不審と、ここまでリードを奪われている、2試合連続で負けている、そういう思いが三浦監督の焦りを生んで、佐野に代打を送るという采配になったのであろう。
 まぁ、結果論じゃなく、やってはいけない采配だったように思える。

 ここを凌いだタイガースは、続く8回も、ケラーが宮崎にヒット、牧に四球で、無死1、2塁のピンチを招く。
 まぁ、ここでヒットで出た宮崎に、代走の知野を送ってくれたのが、9回の裏をらくにしてくれた。
 だが、この場面無死から出たランナーの宮崎の足に問題がある以上、この代走起用は致し方ない。
 ケラーがここから踏ん張って、ソトをセンターフライ、代打の蝦名を三振、大和をセンターフライとして得点を許さなかった。
 そして、9回は岩崎が、桑原に死球を与えたものの、しっかり締めて勝利した。

 これで、前半は、コントロールに苦しみながら、丁寧な投球でベイスターズ打線を抑えて来た、伊藤将が6勝目。
 本当は、完投ペースでもあっただけに、6回裏の牧の打球を弾いてヒットにしてしまった佐藤輝の守備が悔やまれる。
 どうも、こういう場面での佐藤輝の守備から、先発投手がピンチを招き、完投ペースから一気に継投に入らざる得なくなることが続いている。
 その前の6回の表の攻撃で、2点タイムリーを放っているのだから、これを捌いていれば、佐藤輝がヒーローになったはず。
 勿体無い、今一度守備への意識も高めて欲しい。

 島本の神懸かった活躍で、ハマスタで3タテをすることができた。
 思えば、この連敗が続く前は、得意な球場だたったんだが、いつの間にか鬼門にしていた。
 それも、この3連戦で払拭できただろう。
 逆に横浜に、昔のタイガースへ対する苦手意識が出て来たのかも知れない。
 そういう意味で、この島本の活躍は、MVP級であった。

 夏のロードの出だしは、これで5勝1敗、上々の出だしだ。
 来週は、前半を東京ドームの讀賣戦、後半は京セラのスワローズ戦だ。
 どちらも、ドームで涼しい中での試合や。
 確実に勝ち越して、しっかりした戦いを続けたい。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:42 | comments(0) | - |
7−3 対横浜DeNA 鬼門を喜門にせよ!
 どうやら、前日の勝利で吹っ切れたようだ。
 この日は、大貫の立ち上がりを攻め、大山が3ランを放って先制した。
 先発の青柳は、3回まで毎回走者を出しながら、併殺で切る抜ける、ある意味らしいピッチング。
 まぁ、今期3勝を全てベイスターズから挙げているのだから、相性みたいなものもあるかも知れない。

 5回に戸柱に被弾したが、球数的にも8回くらいまで、援護次第では、完投も狙えるピッチングだった。
 ただ、7回1死から、宮崎のサードゴロを佐藤輝が悪送球で生かしてから、おかしくなった。
 多分、味方のエラーを補おうと、余計な力みが出たのかも知れない。
 牧に続かれ、楠本は三振に取ったものの、大和に2点タイムリーを打たれて、2点差に詰め寄られる。
 その後も、戸柱、京田と連続四球で、代打の大田を迎えることになる。
 ここは、踏ん張って、大田をショートゴロに打ち取って、リードを守って、6回を終えた。
 
 6回で、球数も100球近くなったことで、青柳は降板。
 5対1と4点のリードがあっただけに、8回ないし完投を期待していたのだが、佐藤輝のエラーから招いたピンチが、その構想を狂わした。
 その後の継投は、桐敷、ケラー、岩貞で締めくくって、ことなきを得て、連勝できたから良かったものの、あの後、タイガースに追加点がなく、2点さで終盤を迎えていたら、どうなったか?
 
 大きかったのは、2点差に迫られた、すぐ後の7回表の攻撃。
 エスコバーから、木浪がヒットで出塁も牽制で刺される、代打の渡邉諒も倒れて、2死となり、いよいよ、流れは横浜かと思われた2死から、始まった。
 この日4安打の近本が四球を選ぶと、警戒したエスコバーは、中野に死球を与えて、1、2塁。
 ここで勝負強さを見せる森下が、センター前へタイムリーを放った。
 2点差に迫られたすぐ後に、3点さへ引き離す一打が出たのが大きい、森下はいい仕事をした。

 この森下と、その7回裏の横浜打線を三者凡退に退けた桐敷のピッチングが、その後の追加点を呼んだ。
 この7回の裏は、横浜が1番佐野から始まるだけに、ここをピッしと抑えた桐敷の功績は、大きい。
 その8回は、佐藤輝のレフトフライを佐野が落とすと言うラッキーな一打から始まる。
 このところ、少しずつ浮上気配のノイジーが、フェン直の2ベースで、2、3塁。
 ここは、外野のフェイクで戻って来れなかったが、あの当たりでは取れないと判断ができなかったのが残念。
 それでも、このチャンスで坂本が、エスコバーから代わった入江から、きっちり犠牲フライを上げて。更に1点を追加し、4点差とした。

 こう言う終盤の小刻みな追加点が効く。
 相手も2点差に迫ったその直後から、結局また4点差まで広げられたのだから、がっかり来るだろう。
 横浜も、昨日の伊勢といい、この日のエスコバーといい、本来の勝ちパターンの中継ぎが、こう失点していたは、勝てる試合も勝てない。
 抑えの山崎康晃が抑えの役目を果たせず、中継ぎになっていることを思っても、このところの失速の原因がわかる気がする。
 それに対して、タイガースは、桐敷の中継ぎ登用など、石井大智や湯浅の不在を、他のピッチャーで補ってきている。
 それが上手く回っているから、今の位置にいるんだと感じる。

 さて、昨年から、鬼門と言われ、連敗が続いていたハマスタで、昨日の勝利から、連勝することができた。
 ここは、以前のようにハマスタを得意とする、喜門にしなくてはいけない。
 それには、もう一つ、ここハマスタで3タテをすることから始まる。
 伊藤将が、しっかりしたピッチングで、打線がしっかり援護して、バックがしっかり守っって、地に足を付けた戦いをしよう!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:06 | comments(0) | - |
5−2 対横浜DeNA ハマスタ連敗を止める
 久々のハマスタでの勝利。
 13連敗だったという。
 まぁ、昨年の CSで勝っているからと言っても、公式戦の記録じゃ無いから、連敗中と成っていたわけだ。
 それでも、以前はあれほど得意としていたハマスタなのに、どうしたんだろうって思うくらい負けていた。
 その要因は、一重に牧、宮崎、佐野に打たれすぎていた。
 特に、牧には、いいところで散々やられた記憶がある。
 その牧が本格化した時期から、横浜との相性が悪くなり、ハマスタで負け続けた。

 この日も、好投の村上が、6回に、高めに浮いた落ちないフォークを見事にスタンドへ運ばれ、逆転されている。
 このまま、ズルズルかと思われたが、この日のタイガースは、違った。
 というか、ベイスターズがチームとして下降しており、ミスや中継ぎの不調が顕著になっている。

 この日も、タイガースに8安打を喰らいながら、4回の坂本のタイムリー1本で1失点でなんとか7回まで凌いだ東を繋いだ伊勢の誤算に助けられる。
 8回に森下の内野安打から、代走の植田が大山が三振おの間に盗塁、相手のミスで、3塁まで到達。
 1死3塁の同点のチャンス。
 だが、ここで佐藤輝は、空振りの三振。
 この場面で、三振だけは避けなくてはいけないのだが、どうしても佐藤輝は、長打もあるが三振が付きまとう。
 ここで、状況に応じたバッティングが出来るようになれば、牧にも負けない存在になるんだけどなぁ。
 それでも、2死から、ノイジーが詰まりながらライト前へ、同点打を放った。
 
 この同点から、それで終わらず、坂本が続いて、木浪が前進守備の外野の頭を越えるスリーベースで2点を追加。
 浜地の代打の糸原がライト前へ落として、更に1点を追加し、5−2と突き放した。
 まぁ、点が取れそうで、1点しか取れなかった東が代わったことで、流れがタイガースに来たというのもあったかもしれない。
 チャンスを作れど、決定打がでず東を攻略し切れないうちに、牧の1発で逆転されてしまった。
 そこまでの流れは最悪だっただけに、伊勢への交代は幸いした。
 その伊勢も、このところ失点が続いて、不安のある中での登板だったろう。
 投げる姿に以前の自信にみなぎる様子は見えなかった。

 さて、村上はこの日の登板でも、フォークが抜けて高めに浮く、悪い傾向が出てしまった。
 そこまでは、慎重に低めに集めながら、好投を続けていただけに、一番いけない場面で、それが出てしまったのが残念だった。
 今一度、フォークを放る場合は、低めへの意識を高めた上で、投げるように注意したい。
 あれがなければ、勝ち投手にもなれたし、新人王を争うにも、これからの1勝が大きい。
 今のままでは、秋広が有利だろう。
 大卒3年目と高卒3年目では、どうしても新人という目で見ると高卒3年目に分がある。
 村上が新人王を取るには、12勝くらい必要なんじゃ無いかな?
 こういう勝てる試合を着実に勝ち投手になっておかないともったいない。

 折角、ハマスタの連敗を止めたんだ。
 次の試合が大事。
 今度は逆に連勝できるようになるのか、結局苦手球場となってしまうのか。
 青柳の投球にかかっている。
 今度は、青柳を勝たせられるよう、打線もしっかり援護してやらんと。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:16 | comments(0) | - |
5−2 対中日 初顔克服し、ビーズリーに初勝利
 初顔に弱い、よく言われる。
 新人に初勝利をよく献上する。
 そんなタイガースへ、新人の仲地をぶつけて来た。
 対するタイガースは、中継ぎから先発へ転向し、未だ勝利のないビーズリー。
 なんか、やな感じがした。

 その初回。
 仲地の立ち上がりを攻めて、2死1、3塁で佐藤輝。
 ここで一打出れば、立ち上がりで潰せる、そう言う場面。
 しかしながら、佐藤輝が三振で、このチャンスを逃した。
 こう言う新人や若いピッチャーは、潰せる時に潰しておかないと、後々厄介なことになる。
 この日の仲地も、立ち直りの気配を感じた。

 しかし、佐藤輝が2打席目で、リベンジ。
 3回の2死1、2塁のチャンスで、タイムリーを放ち、先制点をもたらした。
 この一打は、少なからず立ち直りつつあった仲地に動揺をもたらした。
 4回にも近本のタイムリーで1点追加。
 もうこれ以上の失点はできないと言う仲地の心理状態に漬け込み、5回に島田、梅野のタイムリーで、仲地を降ろし、近本の犠牲フライで3点を追加した。

 対するビーズリーは、5回までヒット2本で8奪三振の好投。
 2日前に子供が産まれたことも、やる気に拍車をかけていたか?
 勝利投手の権利を得た後の、6回に大島への死球から、岡林に打たれ、細川の併殺の間に1点を失った。
 これで6回まで投げ切れるかと思ったが、次の石川にヒットを打たれて、お役御免となった。
 まぁ、貧打線の中日相手とは言え、ナイスピッチング、グッドジョブ!
 果たして、ビーズリーが、第2のメッセになってくれるか?

 大竹、才木を欠いた、この3連戦、秋山、ビーズリーで1勝1敗の5分で切り抜け、勝ち越せたのは、良かった。
 次は、ハマスタの横浜戦だ。
 ここは、村上、青柳、伊藤将と3本揃っているだけに、勝ち越したい。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 12:12 | comments(0) | - |
1−3 対中日 秋山は、終わってしまったのか
 開幕2戦目以来の先発。
 秋山がこの先発に賭ける思いは、相当のものであったことは、想像に難くない。
 高卒新人で、いきなり4勝を挙げ、将来を嘱望されてから、長くの低迷があった。
 それでも、12勝を挙げて復活すると、故障での不振から、2年連続の2桁勝利と、
ローテを守って、投手陣の柱として投げて来た。

 その秋山は、再び膝の故障からローテを外れる。
 そして、昨年は、そのほとんどを2軍で過ごした。
 今年に賭ける思いは強かったと思う。
 伊藤将の出遅れで掴んだ開幕2戦目の先発。
 これも結果を出せずに、この日まで2軍の毎日であった。

 それが、大竹の特例抹消により巡って来た先発のチャンスだ。
 ここで、結果をのこして、再びローテへの返り咲きを望んでいたはず。
 だが、その気持ちとは裏腹で、ピッチングは、不安定なものだった。
 秋山の持ち味は、全力投球でも、140kmを越えるかどうかと言うストレート。
 それでも、それがコントロール良く、コーナーに決まる。
 それは、球速以上に速く見え、空振りを奪える。

 それがこの日は、全く見られない。
 以前なら、1球、1球、声をあげながら、全力で腕を振り、投げていた姿が、影を潜めたように見えた。(鳴物応援が戻って、声が聞こえなくなったかも知れんが)
 ただ、コースをついて、変化球でタイミングをずらして、とかわすことばかりを考えて投げているように見えた。
 これでは、秋山の持ち味は全く発揮されない。
 
 結局、5回を持たずに、3失点でマウンドを降りた。
 これで、秋山の先発は、今季なくなったかも知れない。
 終盤に秋山が復活して、貢献してくれることを願ったが、残念な結果に終わった。
 このまま、もう以前の秋山には、戻らないのだろうか?
 なんか、背番号変えてから、悪くなってるから、また戻したらどうや?
 
 試合は、メヒアが3回でアクシデント降板したのに、後続のピッチャーが1イニング毎の細かな継投に交わされ、結局メヒアから放った近本の一発のみで抑え込まれ、敗戦となった。
 メヒアも調子がイマイチぽっく、いい当たりもあっただけに、もう少し投げさせれば捉えられたかも知れないが、アクシデントが中日に味方した。
最下位の中日に、足元を掬われた。

 なんで、中日に勝ちきれないのだろう?
 お互い貧打線故、ロースコアの戦いになることが多い。ロースコアの戦いになることが多い。
 この日の試合の様に、他のチームならメヒアから2、3点取っているだろう出来に、近本の1点だけで、継投に抑えられる。
 勝負どころで、岡林にことごとくやられる。
 岡林対策は、なんとかしないと。
 いくら好打者とは言え、やられ過ぎやもんなぁ。

 3戦目も初顔の仲地が相手だ。
 手こずっているうちに、ビーズリーが持たないかもしれない。
 しっかり、攻略して、ビーズリーを楽に投げさせたい。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:51 | comments(0) | - |
10−2 対中日 二刀流・西純矢
 その構えから、‘打ちそうオーラ’が前回だ。
 バッティングだけを見れば、近本、大山の次くらいに匹敵するんじゃないかとも思わせるものがある。
 それ故に、5回のチャンスで、梅野ヒットで木浪に送りバントの作戦だったのか。
 普通なら、木浪に打たせて、ダメなら、ピッチャーに送りバントで近本に賭ける。
 それが、西純矢であれば、木浪が送って、西純矢、近本と2回のチャンスになる。
 この5回は、西純矢が倒れ、近本が打ったが、中野が凡退し、得点にならなかったが、この打撃が次の打席へつながっている。

 6回は、梅野の押し出し四球で、勝ち越したあと、2死満塁で打席が回る。
 前の打席に、打ち気にはやり、初球のカーブを打ち損じてしまった。
 このバッティングを反省して、修正できるのが、西純矢の打者としての非凡さでもある。
 この打席は、、じっくり狙い球を絞って、打てる球を待った。
 多分、カーブを打とうとしていたんだと思う。
 ただ、小笠原もそれを感じてか、初球のカーブが外れると、ここからストレートで推し始めた。
 結局、2ボール、2ストライクからの5球目のストレート、これが高めに浮くところを、逆方向へ強振した打球が、外野の頭を越え、3点タイムリーとなった。

 まぁ、カーブを狙ってたからこそ、高めのストレートに反応できたのかもしれないが、それを外野の頭を越すくらいの打球が打てるのが西純矢だ。
 中日も、西純矢の打撃を甘く見て、前進守備を敷いたのが、命取りになった。
 ここは、野手、それも主軸並みの警戒と守備を敷くべきだったろう。

 この西純矢の3点タイムリーで4点差になり、ほぼ試合は決しった。
 後は、球数が嵩んでいる西純矢から、勝ちパターンの投手を温存しながら、試合を締めることだ。
 これも、桐敷が2イニングを完璧に抑え、最後は馬場が締めて、7回には、佐藤輝の特大3ランも飛び出し、完勝した。

 まぁ、西純矢のピッチングは不安定で、毎回のように走者をだし、球数を要して、なんとか2失点で6回を投げ切ると言うものではあったが、これで4勝目。
 この日はバッティングが際立ったが、ピッチングでも、もっとらしい投球ができるようになれば心強い。

 さて、いい形でロードの初戦を取ったが、問題は、次の試合から。
 大竹が特例抹消、才木の再調整で、秋山、ビーズリーが先発する試合が続く。
 秋山もここが正念場、ローテへ返り咲きできる様なピッチングが求められる。
 頑張れ!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:12 | comments(0) | - |