![]() |
2025.08.13 Wednesday
2ー0 対 広島 M26 遥人、及川、石井大智
前日の試合が、少々相手を舐めた感があって、嫌な負け方をした。
この試合を落とすと、潮目が変わるような流れになりかねない。 そういう試合で、高橋遥人が、見事なピッチングで、その杞憂を晴らしてくれた。 7回を69球で、4安打、奪三振6、無失点で投げ切る。 球数的にもマダックスを狙えるような内容だったが、復帰後初の中7日での登板で、大事を取ったのかもしれない。 その後を、及川、石井大智と繋いで、広島打線をシャットアウト。 3回にノーヒットで、相手ミスにも助けられた2点を守り切っての勝利だ。 石井大智は、39試合連続無失点で、球児監督の記録を抜いて、セリーグ記録、NPBでも平良と並んでタイ記録に並んだ。 及川もこれで14試合連続無失点で、この2人の鉄壁ぶりに支えられての遥人の7回降板でもあった。 一番のピンチが6回、佐々木泰にセンター前(遥人のグラブをかすめて)から、中村奨成のレフト前を、高寺、小幡と繋いで、ホームで刺した場面。 これは、タイガースの守備力の勝利で、しっかり小幡に返した高寺、そこから強肩を生かしたバックホーム、ややそれた返球を上手いタッチでアウトにした坂本。 全てが噛み合った、いいプレーだった。 7回も小園と末包に連打(どちらも、捉えられてはいなくて、しぶとく落とされたもの)でピンチを招いたが、この2回のピンチを切り抜けるための消耗も考慮されたかもしれない。 まぁ、負ければ、嫌な流れになった試合を、こうして勝ち切ったのが大きい。 讀賣も敗れて、マジックは26となった。 気がかりは、この日も2安打と低調な打線だ。 特に森下の不振は、気になる。 元気が取り柄の選手でもあるが、なぜかバッターボックスでの仕草や表情に、元気がなく、覇気がない。 不振で悩んでいるのか、どこか具合の悪いところがあるのか。 シーズンを通してレギュラーで活躍する疲れが出ているのか。 いずれにせよ、ここを乗り切らんと、森下が目指す、タイトルを取れるような選手にはなれない。 頑張れ!森下 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |