CALENDAR
<< October 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
1−8 対 東京ヤクルト 茨木に経験積ませた消化試合
 伊藤将司が先発だから、本人の調整とタイトル争いしている選手の成績だけが焦点の試合。
 伊藤将司は、勝てなくなって来た頃から、だんだんピッチングに余裕が無くなって、失投が増え、一気に失点をする様になっている。
 現状では、ポストシーズンの先発入りは、難しいか。
 第2先発と言うところが役所となりそうだ。

 伊藤将司の大量失点により、この日登録された茨木に登板のチャンスが回って来た。
 いきなり佐藤輝のエラーからピンチを作るも、無失点で切り抜ける。
 次の回も抑えて、2回を28球、被安打0、四球1という、まずは、無難な結果だった。

 ただ、ボールを見てみると、あまり特徴を感じない。
 抜群の球威や変化球のキレがある訳じゃない。
 そうであれば、村上の様にストレートのコントロールとキレを磨いて、総合力で勝負していく事になるんだろう。
 まだまだ、その域には、達していないから、これからの精進が大事だ。
 この経験を生かして、下でさらなる鍛錬を積んで、来季に大きく飛躍してもらいたい。

 個人成績は、近本が2本のヒットで、小園に7本差。
 森下が2安打で2出塁、大山に次いで出塁率が3位。
 佐藤輝は、ヒット1本で、ホームラン、打点も無し。
 あまり、見るべきところが少なかった試合だった。

 次のヤクルトの先発は、我らが青柳さんだ。
 タイトルがかかっている選手に打たせてくれんかなぁ。
 タイガースは、最多勝の望みは薄くなっているが、防御率がかかる才木だ。
 しっかり、0で抑えて、防御率を良化させたい。
 頑張れ!才木

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:43 | comments(0) | - |

コメント
コメントする