CALENDAR
<< May 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
5−2 対讀賣 島田を救った、中野の一発
 正直、この試合は、やられたと思ったわ。
 先制の1点を挙げた後の7回の裏。
 好投のビーズリーを6回から繋いだ桐敷の2インイング目。
 構想では、この試合、ビーズリー、桐敷の2人で先発ピッチャーのイニング分の7回位を任せ、島本、ケラーで試合を締めて、加冶屋、岩崎を温存する、そんな絵を描いていたんじゃないだろうか。
 桐敷は、いいピッチングをしていた、7回も2アウトを取って、ブリンソンも左中間のフライでチェンジとなるはずだった。
 しかし、これを、センター近本とレフトのノイジーに代わった島田が交錯する形で、島田のグラブからボールがこぼれた。
 痛恨の落球。

 思わず、昔の、池田のバンザイ事件を思い出す。
 チェンジだと思い、ベンチに帰ろうとしていた桐敷は、がっくりきただろう。
 ここで、踏ん張らなくてはいけないのだが、次の門脇に代わる中田将に外角ストレートを狙い撃たれ、逆転を許してしまった。
 桐敷は、勝ち投手から、敗戦投手へ一気に突き落とされた形だ。

 こう言う、ミスから失った点は、堪える。
 普通は、これで流れが一気に讀賣に傾き、タイガースは、敗戦に向かう、そういう流れだった。
 8回の表、鈴木康平に、糸原、近本が打ち取られた時は、いよいよヤバい、そう思った。
 その負の気持ちを振り払ってくれたのが、中野の一発だった。

 2アウトから、4球目のスライダー?を振り抜いた打球は、ドームのライトスタンドへ突き刺さった。
 あまり、一発は、期待できない中野だが、ここ東京ドームでこそ、起こった同点ホームランだ。
 この打球は、島田や桐敷の思い、それを救おうとする中野の、チームの思いが後押しをした。

 その島田がバッティンで取り返す場面も、2度ほどあったが、そこで島田が打てば、それこそドラマであったが、そうは上手く行かなかった。
 延長11回で決勝打は、梅野のセンターゴロ?
1死満塁から、センター前に落ちる打球で、セカンドランナーの島田が、3塁で封殺された為、記録はセンターゴロで打点1ということらしい。
 その後、木浪が左中間破る2ベースで2点を追加し、勝負を決定づけた。

 この試合、特筆すべきは、桐敷の後、11回まで、讀賣打線を抑え切った、島本、ケラー、加冶屋、岩崎のブルペン陣の奮闘だ。
 このブルペンの差が讀賣との勝負を分けたと言っていい。
 それと、島田に責任を負わせまいとするチーム全体の強い思いだ。

 ただ、気がかりなのは、こう言う展開になってしまったが故、ブルペン陣を動員しなくてはいけなく、本当は休ませたかった、加冶屋と岩崎を投入せざる得なかったこと。
 このところ、先発が6回くらいで交代する事が多く、中継ぎへの皺寄せがいっている。
 石井大智の復帰が遅れたのが痛い。

 次の試合は、久々の才木の先発。
 できるだけ長いイニングを投げて、中継ぎ、特に加冶屋、岩崎は、休ませたい。
 岡田監督もそういう采配を振うことが予想されるだけに、及川、馬場、小林あたりで賄えるよう、打線が援護してやらなくてはいけない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:47 | comments(0) | - |

コメント
コメントする